Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「日本の農業機器メーカーが中国の水田を独占」 中国人「何よりも品質が大事」「日本製が最も使い勝手がいい」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「日本の農業機器メーカーが中国の水田を独占」 中国人「何よりも品質が大事」「日本製が最も使い勝手がいい」

 
中国のネットメディが「日本の農業機器メーカーが中国の水田を独占」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国メディアの察網は20日、中国に存在する広大な水田において「独占状態」にある日本企業があると伝え、農機メーカーとして知られるクボタが中国の農業生産の現場で大きな存在感を放っていると伝えている。
 
中国人は日本人同様、コメを主食としている。中国にとってコメは重要な農作物の1つであり、生産量も非常に多い。記事は、欧米の農機メーカーが大馬力の製品を手がけ、中国メーカーが小馬力の小型製品を市場に投入するなか、クボタは競合他社との差別化を図り、「その中間の製品を投入し、中国の水田で独占状態を作ることに成功した」と論じた。
 
続けて、クボタは日本の商社とタッグを組み、中国の農業従事者に機械を販売すると同時に農業従事者が抱えるニーズや要望を吸い上げる仕組みを構築するなど、「水田市場を独占できるだけの優れたマーケティングを展開している」と紹介した。
 
たとえば、機械には購入前に一定期間の試用期間を設けつつ、ニーズに合致しないと判断した場合は返品することができるほか、機械を購入できない人はレンタルで機械を使用できると紹介。また、欧米のメーカーの製品は中国農村部では「壊れても部品交換をすることすら難儀」であるなか、クボタのスタッフは製品の使い方を教えてくれたり、壊れた部品は無料で交換してくれたりと、手厚いアフターサービスを提供しているとのことだ。
 
記事は、クボタが優れた製品と手厚いサービスという競合他社にはない強みを活かして中国の水田を「独占」しており、その巧みな戦略は中国企業にとって大いに学ぶに値すると伝えている。




記事引用元: http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170925/Searchina_20170925081.html
コメント引用元: http://comment.dy.163.com/dy_wemedia_bbs/CVP9QIOM0525G1HR.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 深センさん
 
中国製の農業機械を使っている人を見ると、真面目に人生を送るつもりがあるのかどうか疑問を感じてしまう [6693 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
江蘇、河南、湖北、安徽では8割以上がクボタ。何よりも品質が大事。繁忙期に1日でも機械が止まってしまうとものすごい額の損害が生じる [3831 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
国産のゴミ農機を買って、誰が修理費と休業補償をしてくれるというのだ。日本製品不買運動とか、やりたいやつが勝手にやってくれ [3634 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本と中国では農業環境が似ている。アメリカの農機は大規模向きすぎて中国には向かない。日本製が最も使い勝手がいい [2523 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
J20とヴァリャーグを有する国が農機すらまともに作れないとは・・ [3179 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
  中国が作れるのはバブルだけ [127 Good]
 
 
(訳者注:J20は中国企業が製作しているステルス戦闘機です。1999年にコソボ紛争で撃墜されたF-117の残骸から得られたステルスの技術情報を転用したとか、中国のハッカーがBAEシステムズのコンピュータに侵入し、1年半に渡ってF-35に関する情報を盗んでいたとか、いろいろな噂がないわけではありません)
 
(訳者注:ヴァリャーグは旧ソ連で設計された空母です。建設途中にソ連が崩壊し、所有権がウクライナ海軍に渡りましたがその後中国に売却され、空母「遼寧」となりました)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ヤンマーも日本だろ?国産農機を買え?舐めてるの? [728 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   コマツも日本だよ。親戚が農機の修理をやっているけど、クボタ、ヤンマー、コマツが最高だってさ [1781 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
日本はニセモノもニセ札も作らない素晴らしい国。日本に一度行けば日本の良さを嫌というほど実感できる。日本語がもう少し簡単だったらなぁ [706 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
愛国バカたちには次回の反日デモでは都市部の日本車ではなく農村の日本製農機を叩き壊してもらいたい。内戦になるぞ [567 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
かなり昔に買った日本製のカラーテレビは30年経った今でも現役で稼働中。ある程度上の世代では日本製は高品質の代名詞 [553 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本製の品質が良すぎるのと同時に、中国製の品質がゴミすぎる [516 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
おや?この雰囲気だと俺が日本車に乗っていると言っても罵声を浴びずに済むのかな? [323 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
そうだそうだ!日本製品排斥だ!!!・・・あれ? [290 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国はネジすらまともに作れない国 [273 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
日本車を買うとネットで罵声を浴びるのに、日本製の農機を買ってもなぜか全く罵られない [266 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
農村部の人には反日思想が染み付いているのだと思ってたけど、この記事を読む限りどうやら違うらしい。都市部の中流層以上は日本が大好きだから、残りは都市部の下層以下だけとなる。反日に染まった中国人は意外と少ないのかもしれないな
 
 
 

89 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top