関西人たちの争いが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
関西人たちの争い

記事引用元: http://www.weibo.com/2213526752/F9l9toMvT
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
和歌山ってテレ東みたい。いつでもどこでも常に美食 [123 Good]
■ 浙江さん
和歌山かわいい [17 Good]
■ 上海さん
関西弁すごいねぇ。やっぱり京都は仲間はずれなんだね [16 Good]
■ 福建さん
琵琶湖の供水施設は京都にあるんじゃなかったっけ? [19 Good]
■ オーストラリア在住さん
北海道「カニ美味しい!」 [17 Good]
■ 貴州さん
琵琶湖の供水施設は京都にあるって日本のテレビで言っていたような [14 Good]
■ 湖南さん
ミカンを食べる人たち
(訳者注:中国のネット用語で「スイカを食べる人たち(吃瓜群众)」というものがあります。掲示板に書き込まずに見学するだけの、いわゆる「ロム専」を表す中国語ネット用語で、かつて中国の掲示板で誰かが「よくわからないからスイカでも食べながら結論を待つ」と書き込んだのが始まりのようです。最近は「傍観者」を表す言葉として一般でも使われるようになってきました。以下、中国でよく使われるイメージ画像です)

■ 陝西さん
地域同士の戦いって楽しいよね
■ 河北さん

■ 北京さん
個人旅行で日本の古跡めぐりをしたいんだけど、京都と奈良のどちらに行けばいい?
■ オーストラリア在住さん
関西人は楽しくていいね
■ 在日中国さん
東京「関西人ごちゃごちゃうるさい」
■ 福建さん
日本みたいな小さな場所でも地域間の争いってあるんだね
■ 江蘇さん
上海「首都とかそんなに偉いのかよ。稼いでから物を言え」
北京「悔しいの?ねぇねぇ、首都になれなくて悔しいの?」
■ 北京さん
やっぱり東京だな
■ 在日中国さん
日本での京都の扱いはいつもこんな感じ
■ 遼寧さん
こういうの面白いよね!首都圏版も見てみたい!とりあえずミカン食べてくる

168 pings
Skip to comment form ↓