サッカーU20日本代表のマナーの良さが韓国で話題になっているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
韓国で開催されたU-20ワールドカップで日本代表はベスト16敗退と悔しい結果に終わった。それでも日本の若き選手たちはグループステージを3戦全勝で勝ち上がったベネズエラ相手に互角の勝負を演じ、ピッチの上で気持ちの強さを見せてくれた。
しかし、韓国で注目されたのはピッチ上の行動だけではない。韓国『スポーツ朝鮮』が伝えたのは日本代表選手たちのマナーの良さだ。同メディアによると、試合後の日本のロッカールームは驚くほどキレイだったという。今回取り上げられているのはグループステージ第3戦のイタリア代表戦後のものだが、日本代表チームはロッカールーム内で普通ゴミとペットボトルにそれぞれ分別してゴミを出していたのだ。
テーブルには「ゴミ」、「ペットボトル」と書かれたガムテープが貼られた2枚のゴミ袋が並んでおり、紙コップやティッシュなどは「ゴミ」の方にとキレイに分別されている。これには韓国人スタッフも驚かされたようで、「ロッカールームにゴミがない。分別までされている」と驚きの声を挙げている。
同メディアは「過密日程の今大会で疲労を溜めるスタッフが、仕事の手間を省く日本の選手たちの配慮に感謝の気持ちを抱いた」と伝えており、日本の選手たちは礼儀の部分も忘れていなかったようだ。また、同メディアは選手だけでなく日本人サポーターはあらゆる大会でスタンドを掃除していることも取り上げており、盛り上がる応援のあとでもマナーを忘れないことに驚いている。ベスト16敗退は残念だったが、こうしたピッチ外での行いもしっかりと評価されるべきで、これも1つの文化として今後も続けてほしいところだ。

記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170531-00010002-theworld-socc
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports2_bbs/CLS602HG00058780.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
これが教育だ [3899 Good]
■ 上海さん
中国では映画館すらゴミの山になるというのに、この違いは果てしなく大きい [1980 Good]
■ 北京さん
日本人の民度の高さは本物 [1520 Good]
■ 吉林さん
国民の民度の高さは国力に直結する [3511 Good]
■ 北京さん
日本人のこういうところは本当に素晴らしい [1766 Good]
■ 深センさん
日本と中国は隣り合った国なのに、なんでこうも両極端に違うのだろう [1071 Good]
■ 広東さん
日本人はメンツを重視するから、表向きは清潔好きを演じているけど心の中はドロドログチャグチャ
■ 湖北さん
たとえ仮にそうだったとしても、道路に糞尿を撒き散らしながら「でも心は清潔なんです」と言っているヤツよりマシ [547 Good]
■ 在日中国さん
何よりもメンツを重要視するのは日本人ではなく中国人。広東さんはスモッグを吸いすぎて脳ミソが停止してしまったのかな。かわいそうに [43 Good]
■ 河北さん
中国では一部の省(特別市)の民度の低さが国全体を押し下げている
■ 北京さん
なんか嫌な流れ
■ 広東さん
そういえばアウェーで試合に負けてロッカールームを壊して帰ってきたチームもあったよな [338 Good]
■ 遼寧さん
あったあった!くたばれ北京! [127 Good]
■ 湖南さん
北京と日本を比べるとか日本に失礼すぎ。みんな日本人に謝れ [85 Good]
(訳者注:2013年のACL決勝トーナメント1回戦でソウルの競技場でFCソウルに敗戦した北京国安は、負けた腹いせに競技場のロッカールームの設備や備品をめちゃめちゃに壊すという事件を起こしました)
■ 四川さん
こういうことで日本と中国を比べるのはやめようぜ。国には国の特色がある
■ 北京さん
公共の場で騒ぎまくってゴミを道路にばらまくのが中国の特色なのか?
■ 重慶さん
認めたら負け。こういうことを言い出す人は大抵自分でもやっている [86 Good]
■ 天津さん
こういうところはぜひ日本人から学ぼう。まずは一人ひとりの自覚から! [826 Good]

81 pings
Skip to comment form ↓