中国メディアが「日本の紙幣に偽札が存在しない理由を説明しよう」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国メディアの今日頭条は1日、日本の紙幣である日本銀行券に偽札がほぼ存在しない理由について考察する記事を掲載した。
記事は、日本は「先進国のなかで唯一と言って良いほど、偽札が流通していない国だ」と指摘。確かに米国の紙幣である米ドルには偽札が存在するが、これは米ドルが基軸通貨であり、世界中で使用できることが偽造につながっている可能性は高い。日本円も米ドルほどではないにしても、世界中で使用できる国際通貨の1つであり、その意味では世界中で日本銀行券の偽造の試みが行われても不思議ではない。
日本銀行券の偽札がほぼ存在せず、日本国内で流通していない背景について、「日本銀行券は偽造が非常に難しいうえに、日本人にとって偽造することはあまりにも割りに合わないから」であると主張。日本は信頼や信用を重視する国であり、仮に偽造に手を染めて、それが発覚した場合は信用を著しく失うことになるためだと指摘した。
さらに、日本銀行券の偽造は「紙質、インク、印刷のどれをとっても本物そっくりに作るのは非常に難しいとされている」と指摘。日本銀行券は特殊な技術で作られているため、世界で最も偽造が困難な紙幣の1つとされていると伝え、仮に偽造しようとしても1枚あたりのコストが高くつくため、やはり割りに合わないのだと伝えている。
記事引用元: http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170506/Searchina_20170506001.html
コメント引用元: http://comment.dy.163.com/dy_wemedia_bbs/CH3TB4DR0524AEV4.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
偽札を作らせないとは中国に対する敵対行為だ!断固として抗議しろ!! [1390 Good]
■ 北京さん
日本の西の隣国では博士号保持者や国内トップ大学出身者が全ての知識と経験をフル動員して偽札作りに励んでいるというのに・・ [1883 Good]
■ 広州さん
某国ではお金のためならなんでもする。信義というものは一切存在しない [1041 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 山東さん
この記事は最も大事な点を見逃している。日本円の偽札がないのは、国家としてそれを認めてないから [279 Good]
■ 深センさん
歴史そのものが偽りの国もあるからねぇ [829 Good]
■ 福建さん
一方中国では偽りでもなんでもやったもの勝ち [1584 Good]
■ オランダ在住さん
中華の伝統と美徳が日本に否定されてるぞ [1256 Good]
■ 北京さん
日本の銀行には偽札検査機がないって聞くけど本当?全くイメージできないんだけど
■ 江蘇さん
本当にない [109 Good]
■ 重慶さん
日本には偽札がないから、偽札をチェックするという概念もない。環境が違うんだよ [194 Good]
■ 在日中国さん
日本の銀行には防弾ガラスも無いよ。ものすごく開放的 [113 Good]
(訳者注:中国の銀行は窓口がガラスでおおわれていることが一般的であり、偽札検査機も必ず各窓口にあります)

■ 江西さん
中国人の得意分野が日本では発揮できない [89 Good]
■ 四川さん
日本人は自分が盗まないから他人も盗まないと考える [71 Good]
■ 遼寧さん
日本にだって悪い人は必ずいる。でも偽札が出回らないのは政府が本気で対策をしているからだろう [44 Good]
■ 重慶さん
俺の会社に日本人がいる。日本人も結構適当に仕事してるぞ。中国人よりは確実に信用できるけどな [21 Good]
■ 広西さん
うちの65歳のおばあちゃんは卵を売って暮らしている。昨日、偽100元札(約1500円)を掴まらせたと言って泣いてた。犯人が今晩車に轢かれるよう呪っておく [15 Good]
■ 湖南さん
中国ではニュース記事すら偽りばかり。この記事の真偽も不明だな [45 Good]

97 pings
Skip to comment form ↓