Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本の学校のトイレが進化中。なんとトイレの中にあんなものが 中国人「こういうこと?」「ものすごく日本的」「意外と便利かも」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本の学校のトイレが進化中。なんとトイレの中にあんなものが 中国人「こういうこと?」「ものすごく日本的」「意外と便利かも」

 
日本の学校のトイレが進化しているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
汚い、臭い、暗い、怖い、壊れていると「5K」のイメージがあった公立学校のトイレ。近年、便器の洋式化を進めたり、カラフルな内装や友だちと語らうテーブルを整備したりするなど、おしゃれに生まれ変わらせようという動きが、各地で目立っている。ただ、改修費用が壁となり、地域によって進化には温度差がある。
 
滋賀県近江八幡市の桐原東小学校。トイレは二〇一四年夏、大半がそれまでの和式から、洗浄機能がついた洋式に改修された。学年ごとに異なる内装は、宇宙やジャングルなどをイメージし明るく、緑や黄色など色鮮やか。一五年には国の「日本トイレ大賞」の一つに輝いた。
 
児童らも設計前の構想づくりにワークショップ形式で参加。廊下に面した壁のモザイクタイルを手作りした。六年の吉岡沙帆さん(12)と同、吉田若葉さん(12)は「トイレに気楽に行けるようになった。いろんな人に気持ち良く使ってもらうため、きれいさを保ちたい」と話す。
 
市立八幡東中のトイレは、入り口付近に荷物置き場になる男女共用のベンチを設置。室内は、清潔感のある白いタイルが張られ、温かみのある木目調の扉の個室が並ぶ。トイレ中央にはカウンターテーブルも。三年の末次楓さん(15)は「休み時間になると、カウンターに来て友だちと話すのが楽しみ」という。


17032701001

17032701002


記事引用元: http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017031802000250.html?ref=rank
コメント引用元: http://weibo.com/1660452532/EAHbnjGqS
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 甘粛さん
 
こういうこと?
17032701003
[24 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   魂の絵だね
 
 
   ■ 深センさん
 
   ムチャクチャな絵だけど、わかってしまった俺はただのバカ
 
 
 
■ 四川さん
 
ヘンタイ日本 [11 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   でも日本はものすごく清潔な国だよ [8 Good]
 
 
   ■ 武漢さん
 
   清潔なヘンタイってなんかカッコイイよね
 
 
 
■ 深センさん
 
このテーブルで何するの?ご飯食べるの? [25 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   日本が清潔なのは知ってる。日本のトイレがものすごくキレイでよく掃除されているのも知ってる。でも、誰かが用を足している横でご飯を食べることはどうしてもできない [11 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本のトイレには神様がいるからきれいなんでしょ? [6 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
やっぱり日本人はいい生活を送ってるよな
 
 
 
■ 天津さん
 
なんで日本のトイレはこんなにきれいなんだろう。日本人のウンコはいい香りがするのかな
 
 
   ■ 湖北さん
 
   外国人のはみんないい香りがするんだよ。知らなかった?
 
 
 
■ 重慶さん
 
トイレがきれいなのが何より羨ましい
 
 
 
■ 武漢さん
 
日本のトイレは中国の食堂よりも清潔だと思う
 
 
 
■ 上海さん
 
着替えるときに便利そう
 
 
 
■ 江蘇さん
 
中学のトイレは窓のところに板があって、カバンを置けるようになってた。結局カップラーメン置き場になってたけどな
 
 
 
■ 山東さん
 
日本のトイレにはどうも味がない 
 
 
 
■ 北京さん
 
日本人は相変わらずもの好きだな
 
 
 
■ 吉林さん
 
このテーブルの上には灰皿が必須
 
 
 
■ 河南さん
 
こんなことは日本人にしか思いつかないし、日本でしかできないし、日本人しかしようとしない。いろいろな意味でものすごく日本的なトイレと言えるだろう
 
 
 

 

39 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top