中国の昆布が北海道由来であることが中国科学院の研究によりわかったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国科学院海洋研究所海藻種質庫科学研究チームは日本の北海道大学と協力し、中国で養殖されている、もしくは野生の昆布の起源を探る研究を行い、中国の昆布が日本の北海道が由来であることを初歩的に証明した。北京日報が伝えた。
研究チームは高ポリモルフィズム超小型衛星マーカーを利用し、中国の代表的な昆布(養殖、野生)を、ロシア、韓国、北海道の代表的な野生の昆布と比較した。中国の昆布は対立遺伝子数や接合度などのデータが、日本の昆布を大きく下回っていた。その他の昆布と比べると、中国の昆布は日本のものと遺伝的に最も近く、明らかな創始者効果を示した。
中国の昆布の起源については、「昆布は中国の固有種ではなく、1927年に北海道の函館から中国大連市に渡り、その後、煙台市や青島市などに広がっていった」という見方が一般的だった。この見方には確かな実験生物学的証拠がなかったが、今回の研究成果は中国の昆布の起源に関する研究に科学的根拠をもたらした。
記事引用元: http://japanese.cri.cn/2021/2017/03/09/161s259048.htm
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/CF338AN800097U81.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
に・・日本製品排斥・・ [218 Good]
■ 重慶さん
今日から昆布を一切食べないこととする! [102 Good]
■ 在日中国さん
マジかー [48 Good]
■ 広東さん
この記事を見て「日本製品排斥」とか言ってる人は負け組。勝ち組なら昆布の起源を主張する [31 Good]
■ 山東さん
今の時代、外来でないもののほうが少ないだろうに・・ [31 Good]
■ 甘粛さん
本当か!これはすごい!21世紀最大の発見だ!! [31 Good]
■ 安徽さん
中国科学院ってこんなことを研究しているのか [26 Good]
■ 四川さん
このニュースを受けて中国の昆布業者はパッケージに「日本産」とか書いたりしないように [21 Good]
■ 山西さん
昆布を食べるやつは中国人じゃない!! [6 Good]
■ 河南さん
この研究にはいくらの予算が割り当てられているの?
■ 河北さん
マジかよ信じられない
■ 広東さん
この結論を得るために一体いくらの税金が使われたのだろう
■ 黒龍江さん
つまり日本が中国の海を守ってくれているということ?
(訳者注: 「黄海では昆布の養殖が行われているため、アメリカの原子力潜水艦は黄海には入ってこれない」との話を大真面目に語る中国解放軍の少将がいました)
■ 広東さん
真昆布の学名はSaccharina japonica
■ 北京さん
海帯炖排骨って美味しいよね
(訳者注:海帯炖排骨・・・スペアリブと昆布のスープです)

■ 広西さん
みんな聞いてくれ!どうやら古代日本人は中国大陸から渡ったらしい!つまりすべての中国人は日本人と血縁関係にあるということだ!日本製品排斥!中国人は全員切腹しろ!!!
■ 江西さん
素晴らしく有益な研究結果をとありがとう。中国科学院には次は昆布の美味しい食べ方を研究してほしい。期待して成果を待っている

128 pings
Skip to comment form ↓