Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本には生き仏のような老人がいるらしい」 中国人「うちのお爺ちゃんも同じだった」「こういう男は間違いなくモテる」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本には生き仏のような老人がいるらしい」 中国人「うちのお爺ちゃんも同じだった」「こういう男は間違いなくモテる」

 
生き仏のような日本のおじいちゃんが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本には生き仏のようなおじいちゃんがいるらしい



記事引用元: http://weibo.com/2213526752/EvFr2dRkX
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
うちのおじいちゃんは一緒に出かけると、青信号では「私が来たから信号さんが青にしてくれたんだね」といい、赤信号では「私がちょっと疲れていることを信号さんは知ってたのかな?せっかくだし少し休もうか」と毎回言ってくれた [6556 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
いいおじいちゃんだったんだろうな。この温度感が好き [2797 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
おじいちゃんの心の声 「ふざけんなビッチ。我慢して食ってやるよ」 [7353 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
私の夫も同じ。どれだけ失敗しても「美味しいね」って言ってくれる。失敗したことは言われなくても自分でよくわかっている。この夫のためなら全力で美味しいものを作りたいと心から思える [1939 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
私の元カレも私が作るご飯をいつも美味しい言って食べてくれてた。でもある時から自分でご飯を作って食べるようになった。本当は美味しくなかったのかな [1520 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
やはい、感動して涙が出てきた。うちのお父さんは「パンとご飯、お粥と筋餅もあるけど何がいい?」って聞いても「水餃子」って答える人だった [711 Good]
 
(訳者注:筋餅は中国東北部でよく食べられているパンの一種です
17021702
 
 
 
■ 北京さん
 
ちょっと失敗しても文句を言わない人が好き [582 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
1つの事柄には100通りの表現の仕方がある [340 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
男はある程度おおらかでなくっちゃね [123 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
私が妻の作った料理にコメントを言おうものなら包丁が出てくる [103 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
美味しくないものを美味しいというのも、それはそれで間違っている気がする [31 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
料理を全くしないのに文句だけは一人前のうちのお父さんとおじいちゃんにも少しは見習ってほしい [22 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
うちのおじいちゃんもこんな感じだった。いつどこで何を食べても何でも美味しい美味しいって言うから、何が好きで何が嫌いだったのか結局謎のまま [18 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
カフェですごい並んでてなかなか進まなくて、列の中の客が店員に文句を言い出したことがあった。その時近くにいた4歳くらいの男の子が一緒にいたお父さんに「パパ、なんでこんなに待つの?」って聞いたら、お父さんが「いいものは待たないと手に入らないんだよ」って答えてた [13 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日々努力している姿がちゃんと見えてるんだろうな。普段があってこそのこの出来事だと思う。素晴らしい! [13 Good]
 
 
 

 

51 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top