くまモンが中国のテレビ番組で壮大にパクられたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
熊本県のPRマスコットキャラクターであるくまモンは中国でも人気で、熊本の震災では、「明るいキャラクターが被災の現状にそぐわない」として活動を自粛していることを心配する声が中国ネットで多数寄せられたほど。そのくまモンそっくりのゆるキャラが中国のテレビ番組に登場し、物議を醸している。台湾・自由時報が伝えた。
中国のテレビ番組に登場したくまモンそっくりのキャラクターは、本家そっくりの表情を持つが、毛色は茶色で「ラッキークマ」との名前で紹介された。番組を見たネットユーザーによると、「ラッキークマ」は4月に放送が開始したばかりの安徽省テレビ局のバラエティー番組のマスコットキャラクター。くまモンそっくりなために視聴者からは「日本に許可を取っているのか?」と疑義を抱く声や批判が集まった。

記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/11453147/
コメント引用元: http://weibo.com/1642591402/DsK04a4ES
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
どう見てもパクリじゃねーか [394 Good]
■ 浙江さん
全くラッキーじゃない [325 Good]
■ 中国さん
くまモンに似てるけど、全く可愛くないのはなぜだろう [259 Good]
■ 安徽さん
ブサイクだな [199 Good]
■ 広州さん
中国のパクリ能力も落ちたものだね [161 Good]
■ 江蘇さん
色以外にくまモンと違うところがあったら教えて欲しい [145 Good]
■ 広東さん
熊本が大変なときにくまモンをパクるとは不届き極まりない [135 Good]
■ 中国さん
どうせ番組自体も外国のパクリなんだろ? [145 Good]
■ 中国さん
幸せを吸い取られそう [101 Good]
■ 深センさん
中国のパクリ技術は世界一だと思っていたが、どうやらその考えを改めなくてはいけないようだ [103 Good]
■ 広州さん
熊本県民の冷たい視線を感じる [78 Good]
■ 山東さん
これはキツい [74 Good]
■ 陝西さん
プロデューサーは脳みそをクリーニングに出したほうがいい [77 Good]
■ 青島さん
日本人にバレたらむちゃくちゃ笑われるぞ [84 Good]
■ 広東さん
パクリというか、そのまま使っただけだよね [60 Good]
■ 重慶さん
ただの劣化版 [42 Good]
■ 中国さん
洗濯しすぎて色落ちしちゃったのかな [36 Good]
■ 江西さん
見た目はかわいくないし、名前もダサい。どうせパクるならもっとマジメにパクれ。くまモンに失礼だ [47 Good]

55 pings
Skip to comment form ↓