Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
熊本の避難所で救援物資を受け取るために列に並ぶ被災者の姿 中国人「すげぇ」「なんでこんなに秩序があるの?」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

熊本の避難所で救援物資を受け取るために列に並ぶ被災者の姿 中国人「すげぇ」「なんでこんなに秩序があるの?」

 
熊本の避難所で救援物資を受け取るために列に並ぶ被災者の姿が中国メディアで紹介されていました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
熊本の避難所で救援物資を受け取るために列に並ぶ被災者の姿


16041902

 
記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT3HD9000100AO.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 河北さん
 
救援物資のパンにカビは生えてない?大丈夫? [2492 Good]
 
(訳者注:2014年に台風の深刻な被害を受けた地域に中国海南省政府からカビの生えたパンやケーキが大量に救援物資として届けられ、話題となったことがありました)
 
 
 
■ 浙江さん
 
民度 [1408 Good]
 
 
 
■ 甘粛さん
 
日本は数十年前に中国を侵略した。だから私は日本という国があまり好きではない。しかしだからといって日本人が自然災害で苦しんでいる姿を見て嬉しいとは全く思わない。被害に遭った人には心から同情する。みんな、短い人生、もっと有意義に生きようぜ [1350 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
日本人のこういうところは本当に素晴らしいと思う [1181 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
すげぇ。秩序がある [469 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
日本と中国の民度には100年の差がある。これが日本旅行に行ってきたあとの素直な感想 [232 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
主席や偉い人が視察に来るわけでもないのに、なんでこんなに秩序があるの? [170 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国の救援活動はスローガンを掲げるところから始まる [53 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
どっちが勝ちでどっちが負けかがよくわかる画像だな [46 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
これだけを見て日本人が良くて中国人が悪いというのはどうかと思う。中国人だって列を作る時だってある。地下鉄やバスで老人に席を譲ったりもする。日本人が生まれながらにして民度が高いわけではない。北京や上海では日本人は中国人と一緒になって信号無視してるぞ
 
 
   ■ 中国さん
 
   つまり悪いのは人ではなくて社会ということか?その通りだと思う [38 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
憤青さん、この画像を見て一言どうぞ [36 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
これは南京で虐殺された30万人の恨みだ
 
 
   ■ 陝西さん
 
   こういうやつが出てくると思ったよ。じゃあ四川大地震は何だったんだ [31 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
四川大地震の時は中国人の被災者だって並んでただろ。救援物資に群がって奪い合うわけないだろ
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   群がって奪い合ってたんだよ。ニュース見てなかったの? [21 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
日本人の民度の高さは、恐らく他の日本人の行動や雰囲気によるもの。日本にいると民度が高い行動をするのが当たり前だと感じる。中国人観光客でさえ日本ではある程度マナーを守ってる。日本社会は本当に恐ろしい [18 Good]
 
 
 

98 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top