日本でひそかなブームとなっている「偽中国語」が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本でひそかなブームとなっている「偽中国語」を見てみよう

記事引用元: http://www.weibo.com/1894091913/DixTViGEE
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 雲南さん
なんか文言文を読んでる感じ [182 Good]
(訳者注:古代中国語には庶民の話し言葉である「白話」と知識層を中心とした書き言葉である「文言」があり、両者の文法は全く異なりました。現代中国語は話し言葉も書き言葉も白話を基礎に成り立っており、「現代中国語≒白話」です。一方、日本でいういわゆる「漢文」は文言であり、現代中国語と漢文の文法が全く異なります。また、もともと話し言葉であった白話を書き言葉としても浸透させたのは魯迅です。)
■ 天津さん
麻婆豆腐はおいしかったらしい。よかったな [151 Good]
■ 浙江さん
ネットで機械翻訳したらこんな感じになるのかな [148 Good]
■ 北京さん
こうすれば中国人と日本人はある程度意思疎通はできることがわかった [116 Good]
■ 上海さん
今日上海帰。先昨日19時頃寝台列車乗、未未早故、7時間経、実際余眠無。其上、夜中2時前後鄭州駅乗換、上海虹橋駅行臨時電動車組8時間乗、遂上海着。本当疲 [51 Good]
(訳者注:原文ママです。中国語としては滅茶苦茶な文です。上海さんは日本語に似せて書いたものと思われます)
■ 中国さん
言語間の距離がちょっと縮まった気がする [67 Good]
■ 浙江さん
日本のネットユーザーは大東亜共栄圏の実現に向けて一歩を踏み出したようだ [51 Good]
■ 福建さん
麻婆豆腐がおいしかったのか。それはよかった [54 Good]
■ 上海さん
日本人が考えていることがさっぱりわからん [31 Good]
■ 中国さん
そうか。女子高生の太ももを触りたかったのか。馬鹿じゃないの? [33 Good]
■ 江蘇さん
中国人が日本語を読むときは平仮名カタカナを無視して読んでいけばある程度は理解できるのかもな [36 Good]
■ 上海さん
古代の中国語に見えた [23 Good]
■ 北京さん
なんかありがとう [13 Good]
■ 河南さん
日本は中国になりたがってるのかな? [23 Good]
■ 黒龍江さん
知らない漢字がたくさんある [6 Good]
■ 四川さん
ぜんぜん「偽」じゃないぞ。8割くらいは理解できる
■ 中国さん
古代の中国人が現代にタイムトラベルしてきたら、きっとこんな感じに見えるんだろうな
■ 湖北さん
そうか、麻婆豆腐がおいしかったのか。それは本当によかった。心からお祝いを申し上げよう

297 pings
Skip to comment form ↓