日本メディアが「高速鉄道で競う日本と中国が、新たに航空機でも火花を散らす」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
高速鉄道の輸出を競う日本と中国が、新たに参入する航空機でも火花を散らす。16日に始まったアジア最大のシンガポール航空ショーで、三菱航空機は、燃費の良さを誇るMRJの新規受注を発表した。中国メーカーは安さと政治力を武器に市場開拓をめざす。
三菱航空機は16日、国産初のジェット旅客機MRJを20機受注することで、米エアロリース社と基本合意した。キャンセル可能分を含む受注数は日米を中心に427機になる。新規受注は1年半ぶりだ。
「(昨年11月の)初飛行の後、北米でもアジア太平洋でもMRJへの関心が格段に高まっている」。シンガポールで記者会見した三菱航空機の森本浩通社長は胸を張った。
高い経済成長が見込めるアジア太平洋は、どの航空機メーカーにも主戦場。座席数が100席以下の小型機の需要は今後20年間で約1千機と、三菱航空機はみる。日本以外のアジアで受注は少ないが、「競合より2割良い」(森本氏)という燃費を強調する。
MRJと競合する小型機「ARJ21」を手がける中国の国有企業、中国商用飛機も負けていない。会場のど真ん中にMRJの2倍近いブースを構え、ARJの巨大模型を三つ並べた。
「インドネシアやベトナム、カンボジアなどアジア市場が狙い。MRJに技術面では劣るが、機体の安さでは、こちらが上」と担当者は話す。
中国商用飛機によると、ARJの受注は中国の航空会社を中心に300機超。MRJが18年に計画する航空会社への納入はすでに始め、今月中にも実際に客を乗せて飛ぶ予定だ。
タイの航空会社やコンゴ共和国政府からも受注。政治的な結びつきのあるイランやパキスタン、モンゴルの航空会社などとも商談を進めているという。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-00000020-asahi-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BG2TT64V00253B0H.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広州さん
中国は政治で売り、日本は市場で売る [883 Good]
■ 吉林さん
飛行機より高速鉄道のほうがまだ売れそう [346 Good]
■ 雲南さん
ゼロ戦を作った国に勝てるわけ無いだろ [141 Good]
■ 海南さん
俺は中国人だけど、中国製の飛行機にはあまり乗りたくない
■ 中国さん
お前自身が中国製だということを忘れるな
■ 在日中国さん
生まれる国を選ぶことはできない。しかし乗る飛行機を選ぶことはできる [81 Good]
■ 天津さん
この戦いではかなりの血が流れることになりそうだ [25 Good]
■ 雲南さん
中国はまずはマトモなボールペンの芯を作るところから始めよう [25 Good]
■ 四川さん
日本の技術力は本当に底がない [21 Good]
■ 広州さん
中国の米を食べるなら日本のクソを食べる [16 Good]
■ 安徽さん
安かろう悪かろうには未来はない [15 Good]
■ 北京さん
航空機と棺桶だったら、普通は航空機を買う [15 Good]
■ 香港さん
中国の航空機はアメリカの型式証明は取れたんだっけ? [9 Good]
■ 山東さん
こうなりゃなんでも買ってやるよ!俺たちは世界一バブルな中国不動産も世界一高いガソリンも世界一高い医療費も全部買って、すべての元素を含んだ空気を吸っている中国人だ!怖いものなど何もない!! [7 Good]
■ 河南さん
政治力で安くするくらいならタダであげちゃえばいいのに [7 Good]
■ 浙江さん
中国人が日本車に乗るという話は聞くけど、日本人が中国車に乗るという話は全く聞かないな
■ 山東さん
お前知らないのか?東京にはBYDのバスがたくさん走ってるぞ
■ 杭州さん
BYDすげー!中国の希望だな [7 Good]
(訳者注:東京の情報は見つかりませんでしたが、京都では京都急行バスが中国BYD社製のEVバスを走らせています)
■ 新疆さん
そもそも全く相手になってなさすぎて笑える
■ 重慶さん
とりあえず中国製の旅客機第一号を政府専用機にしようぜ。話はそれからだ

115 pings
Skip to comment form ↓