「セブンとローソンが中国のスマホ決済サービス「アリペイ」を導入する」というニュースが在中国日本大使館の公式Weiboページに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
セブン―イレブン・ジャパンとローソンは、中国の電子商取引(EC)最大手アリババ集団の「支付宝(アリペイ)」を導入する。2月の春節(旧正月)に合わせて、中国で利用が急拡大しているスマートフォン(スマホ)による決済サービスに対応することで、訪日客を取り込む。 (引用1)
ローソンは、増加する訪日外国人観光客の利便性向上のため、1月25日より、阿里巴巴集団(アリババグループ)が設立した?蟻金融服務集団(Ant Financial、アント・ファイナンシャル)の中国最大級のモバイル決済サービス「支付宝(Alipay、アリペイ)」の取り扱いを順次開始する。
2月7日から13日までの春節を前に導入するもので、まず、1月25日より成田国際空港第3旅客ターミナル店でのみ展開。2月1日からは、空港やホテルに展開する、羽田空港国際線ターミナル店、オリエンタルホテル東京ベイ店、広芝店、ザ パーク フロント ホテル店、関西国際空港店、新千歳空港到着口店、新千歳空港出発口店、S新千歳空港国際ターミナル店にも拡大する。全店舗への拡大は夏以降になる見通し。
訪日外国人観光客のローソンへの来店目的はお土産用の菓子や日用品、国内消費用のおにぎりや飲料の購入など広範囲で、買い物金額も様々であることから、海外でよく利用されている電子決済サービスを導入することで利用の拡大を目指す。
アリペイは実名認証のユーザー数を4億人以上抱える決済プラットフォーム。オンライン決済だけではなく、対面決済では中国国内に55万店、海外に5万店の加盟店を持つ。利用者はスマートフォンなどのモバイル端末に決済用バーコードを表示させるだけで、簡単に代金を支払うことが出来る。
ローソンでは5店舗で免税サービスを実施し、2016年度中に100店舗以上に拡大するほか、一部店舗では訪日外国人向け人気商品の品揃えを強化し、SIMカードの販売なども行う。 (引用2)
記事引用元1: http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HZ9_Q6A120C1TI5000/
記事引用元2: http://www.traicy.com/20160123-alipay
コメント引用元: http://www.weibo.com/1938487875/DeayLw47g
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
日本はもっと日本であってほしいと思う [32 Good]
■ 中国さん
中国のセブンとローソンはいつ日本と同じ食品を置いてくれるのだろうか [18 Good]
(訳者注:セブンイレブンやローソン、ファミリーマートは中国にも進出しています。ローソンは「罗森」(発音が似てる)、ファミリーマートは「全家」(意味が似てる)という名前を使用しています。セブンイレブンはそのまま7-11です)
■ 北京さん
中国のセブンイレブンってアリペイ使えたっけ? [19 Good]
■ 新疆さん
「アリペイで支払います」ということを中国語がわからない日本人店員にどうやって伝えるのだろう [15 Good]
■ 中国さん
南京大虐殺や霧社事件の写真をSNSでばら撒いている人がいるが、そういう行為は日中両国民の感情に傷を残すだけだ。いいことは何もない [18 Good]
■ 山西さん
日本大使館さん、尖閣諸島は誰のものかをまずははっきりさせて下さい [11 Good]
■ 山西さん
もうちょっと早くやってくれればよかったのに。東京でお金を払うのが面倒くさかった [7 Good]
■ 天津さん
馬雲すげーな [5 Good]
(訳者注: 馬雲さんは中国・アリババ社の創業者で元CEO、現会長です。中国を代表する超大富豪です)
■ 陝西さん
そんなことよりまずはノービザ渡航を!
■ 上海さん
中国人観光客を嫌う日本人はまだまだ多いよね
■ マカオさん
関空のローソンのサービスが悪すぎてムカついた。日本旅行で最も悪い思い出
■ 浙江さん
日本円で引き落とされるの?中国元?レートは?
■ 北京さん
中国人の日本占領が着々と進んでいるな
■ 山東さん
いいニュースだけど、手数料とレートが気になる
■ 北京さん
どうせレートがものすごく悪いか手数料をガッポリ取られるかのどっちかでしょ?
■ 在日中国さん
日本がどんどん日本ではなくなっていく・・
■ 上海さん
セブンイレブン大好き!
■ 広州さん
日本大使館様、今年はぜひ妻夫木様を中国に呼んでください。お願いします
■ 天津さん
中国人観光客がカップラーメンを片手にレジと電気ポットに列をなす姿が日本のセブンイレブンでも見られるようになっちゃうのかな
■ 山東さん
へー、Lawsonって日本の企業だったんだ。初めて知った

36 pings
Skip to comment form ↓