中国人観光客のマナーが世界中で問題になっていますが、「日本人も昔はそうだった」という声が日本では上がっているようです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
数多くの中国人観光客が日本を訪れているが、その一方でゴミを捨てたり、大声で話したりなど、彼らのマナーが問題となることも多い。また、海外ではタイ・チェンライの寺のように、“中国人お断り”を宣言した場所も存在する。昨今、日本の飲食店でもバイキングで、こぼれんばかりに大盛りし、挙句の果てに大量に残す中国人観光客に対し、眉をひそめる向きもある。また、テーマパークでも平気で割り込まれ、不快な思いをしたという声も。
しかし、中国人のマナー違反をただただ嫌悪する風潮に、商社に勤務する50代の会社員女性は、昔を振り返って、こう疑問の声をあげる。
「仕事柄、若い頃から海外に行く機会は多かった方です。今でこそ、海外ではジャパニーズとチャイニーズが区別されていますが、20年前は、海外に行くと日本人だろうが中国人だろうが、すべて“アジア人”としてひとくくりにされて、欧米人とは別の扱いを受けていました。レストランではっきり“アジア人はお断り”と言われることもありましたよ。むしろはっきりと“日本人お断り”と、店を追い出されたこともありました。でも、それがあったからこそ、今の日本人のマナーがあるんじゃないでしょうか」
記事引用元: http://www.weibo.com/1618051664/D0UuTfMJp
コメント引用元: http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151022-00000019-pseven-soci
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
日本では少なくとも面と向かってバカにされることはない。日本人の民度は中国人とは比べ物にならないほど高い [580 Good]
■ 安徽さん
中国人は日本製品不買運動ではなく中国製品不買運動をするべきだ [539 Good]
■ 北京さん
つまりこの記事は「中国は日本より30年以上遅れている」ということを言いたいのかな?日本の皮肉だろうが、残念ながら事実だ [345 Good]
■ 湖北さん
中国は礼儀の国だったはず。日本と韓国は中国から礼儀を学んで現在でも維持しているが、中国では完全に失われてしまった [311 Good]
■ 広州さん
日本人の民度は高すぎる [266 Good]
■ 雲南さん
香港や台湾は中国人観光客をバカにしながら金を巻き上げようとする。日本のほうがかなりマシ [266 Good]
■ 上海さん
最近の中国の若者のマナーはかなりよくなってるよ。日本人にも負けないレベル [214 Good]
■ 中国さん
日本から学ぶべき点はたくさんあるなぁ [215 Good]
■ 重慶さん
この記事を日本の皮肉だと受け取っている人がいるけど、なんでそういう受け取り方しかできないの?かなりひん曲がってるよね [210 Good]
■ 北京さん
日中に数十年の差があることは事実。数十年後に中国も今の日本みたいになってたらいいな [168 Good]
■ 広東さん
日本と中国の差が数十年だって?数百年の間違いだろ? [165 Good]
■ 天津さん
中国が日本より遅れていることは事実。事実は事実として認めなくてはいけない [120 Good]
■ 北京さん
確かに中国は日本より30年遅れているけど、なにもそんなにハッキリ言わなくても [92 Good]
■ 浙江さん
この記事は中国を褒めてくれてるんだよな? [85 Good]
■ ドイツ在住さん
中国人のマナーは確かにひどい。しかし徐々によくなってきていると信じたい [72 Good]
■ 湖北さん
おじちゃんおばちゃん世代のマナーは本当にひどいけど、若者のマナーはそれほど悪くはない。世代が変わればかなり改善するはずだ [69 Good]
■ 四川さん
この記事を読んでますます日本という国に興味が出てきた。一生懸命働いて貯金して、いつの日か日本に旅行に行ってやるぜ!! [56 Good]

187 pings
Skip to comment form ↓