アメリカの情報機関が日本政府を盗聴していたことがウィキリークスにより明らかになりました。それに対して菅官房長官は「極めて遺憾」と述べたそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
アメリカの情報機関が日本政府などを対象に盗聴していたと、内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した問題で、菅官房長官は、記者会見で「仮に事実なら、同盟国として極めて遺憾だ」と述べた。
菅官房長官は「仮に事実であれば、同盟国として極めて遺憾だ。事実関係の確認というものを強く求めていきたい」と述べた。
菅官房長官は、「アメリカのクラッパー国家情報長官と連絡を取りながら、事実関係の確認を強く求めている」と明らかにした。
また、菅官房長官は、日本政府の盗聴対策については、「対策は万全を期しており、機密は全く漏えいしていない」と強調した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150803-00000188-fnn-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/B04TAVMS00014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 安徽さん
鬼子国はよく考えてみたらけっこう可哀想な国だよな。自衛隊というよくわかんないものしか持つことを許されず、開戦権もなく、正常な国になろうとしてもアメリカパパからダメと言われ、そのアメリカパパからは頻繁にDVを受ける。宦官みたいな存在だな [172 Good]
(訳者注: 宦官・・・中国の王宮に仕えた、去勢を施された官吏のことです。刑罰として去勢されたり、異民族の捕虜や献上奴隷が去勢された後、皇帝や後宮に仕えるようになったのが宦官の始まりです。しかし、後に皇帝やその寵妃等に重用され、権勢を誇る者も出て来るようになると、自主的に去勢して宦官を志願する事例も出てくるようになりました / per wiki)
■ 浙江さん
アメリカの気持ちもわからなくもない。アメリカの側にいるとはいえ、原発を二発落とした国が強大な軍事力を持ってるんだもんな。いつ復讐されるか怖くて仕方がないだろ [113 Good]
■ 北京さん
日本は自分より強大なものには歯向かわない [108 Good]
■ 四川さん
日本はアメリカについているフリをしているけど、本当はどうなんだろうね。F35もアメリカと揉めに揉めて、結局日本が自分で作ることになりそうだし [92 Good]
■ 中国さん
これ、本当なのか?日米の仲を裂くためにウソの記事を載せるのは良くないよ [77 Good]
■ 四川さん
第二次世界大戦以降、軍国主義日本は消え、日本はまともな国になった [67 Good]
■ アイルランド在住さん
日本はアメリカをやっつけたいのかな?Figit!Figit!Figit! [65 Good]
■ 中国さん
日本は何で遺憾なの?ひょっとして裏でアメリカの悪口を言いまくってた? [29 Good]
■ 安徽さん
遺憾だけ?それだけでいいの?なんか中国外務省の「強烈な抗議」がちょっと頼もしく感じてきた [13 Good]
■ 上海さん
安倍はアメリカの犬 [10 Good]
■ 江西さん
現代の戦争は情報戦だ。CIAの莫大な予算はこういうところに使われている。世界中で同じことがおきているはずだ [8 Good]
■ 河南さん
国際政治の世界には敵も味方もない。相互利用だ
■ 北京さん
でも、主人と召使の関係はあるよな
■ カナダ在住さん
ロシアと中国のことか?
■ 北京さん
部下は上司に逐一報告する義務がある。当然だ
■ 江西さん
このニュースの「アメリカ」を「ロシア」に変えると一気に緊張感が増すのはなんでだろう
■ 天津さん
安倍はアメリカにすら信用されてないのか
■ 上海さん
日本人の目には、アメリカの犬よりも中国の方が劣っていると見えているようだ
■ 吉林さん
上海さんはそんな中国の犬よりも劣っている
■ 北京さん
とりあえず上海さんは犬に失礼
■ 安徽さん
そもそもアメリカが盗聴してない国なんてあるのか?アメリカはたくさんの衛星を飛ばして、技術もある。あの国が盗聴しないわけないだろ

83 pings
Skip to comment form ↓