任天堂の岩田聡社長が死去しました。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
任天堂(Nintendo)の岩田聡(Satoru Iwata)社長が11日、胆管腫瘍のため死去した。55歳。同社が13日、発表した。
岩田社長は病気について昨年公表していたが、当時、容体の深刻度は明らかになっていなかった。数か月後には職務に復帰し、今年5月の決算発表会など公の場にも姿を見せていた。
任天堂は赤字からの脱却に向けた経営再建計画を進めており、その旗振り役だった岩田社長の死去により、計画に支障が出る懸念を指摘する声も出ている。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000016-jij_afp-int
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AUD36NR400014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖南さん
マリオ、テトリス [1298 Good]
■ 福建さん
また一人の天才が失われた [973 Good]
■ 江西さん
後期はやや失速気味だったけど、彼は間違いなく天才だった [851 Good]
■ 山東さん
彼が世界中の青少年から奪い取った貴重な時間は戻ってこない。彼の犯した罪は大きい [560 Good, 789 Bad]
■ 浙江さん
若すぎる。任天堂もこれまでかな [398 Good, 83 Bad]
■ 広州さん
任天堂は間違いなくひとつのマイルストーンとなった [374 Good]
■ 湖北さん
中国では鬼子手刀ゲームや鬼子生け捕りゲーム以外のゲームが出てこない。いつまで過去を向き続けるんだ。そろそろ目を覚ませ! [323 Good]
(訳者注: 最近中国では抗日ドラマの荒唐無稽な演出が問題となっています。その代表例として「中国兵が手刀で日本兵を真っ二つにする」というシーンがよく挙げられます)
■ 広東さん
Wii Uは惨敗してるよね [240 Good]
■ 湖北さん
1980年代中期、初代ファミコンを初めて見た時の衝撃を忘れられない [185 Good]
■ 広東さん
頭を使いすぎちゃったのかな [126 Good, 17 Bad]
■ 湖北さん
実際の話、任天堂による被害は甚大だ。今のネットゲームとは比べ物にならないくらい、当時は本当にみんながいつでもどこでも任天堂のゲームをしていた [30 Good]
■ 安徽さん
大人になってからはあまり関わることはなくなったが、子供の頃の記憶は任天堂とともにある。一路走好 [23 Good]
(訳者注: 「一路走好」は中国でよく使われる哀悼の言葉で、「(あの世にいった後の)人生がどうか素晴らしいものでありますように」という意味が込められています)
■ 北京さん
死ぬまで仕事を頑張っちゃったのかな [23 Good]
■ 北京さん
この人が世界に行った貢献は、どこかの大国の総統よりも大きいはず [18 Good]
■ 山東さん
以前は日本が嫌いだった。しかし日本製品を使い、日本の映画やアニメを見、日本人エンジニアの仕事ぶりを知り、日本と中国の差を思い知らされた。中国製品はなんでもすぐに壊れる。詐欺に近い [17 Good]
■ 江蘇さん
魂斗羅、ダブルドラゴン、特殊部隊ジャッカル、スーパーマリオ、怒、グリーンベレー、沙羅曼蛇、チップとデールの大作戦、懐かしいなぁ [15 Good]
■ 山東さん
日本は本当に強大な国だ。人、物、全てにおいてレベルが違う [14 Good]
■ 成都さん
この人は間違いなく全人類に一番大きな影響を与えた偉人の一人 [14 Good]
■ 四川さん
PCを立ち上げてこのニュースを見て唖然とした。彼は本物の天才だった。一路走好 [14 Good]

18 pings
Skip to comment form ↓