Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「英語と日本語はどっちが難しい?」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「英語と日本語はどっちが難しい?」(中国掲示板)

 
「英語と日本語はどっちが難しい?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


15050502

 
■ スレ主さん
 
英語と日本語はどっちが難しい?
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3738939034
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
文法は日本語の方が複雑で難しい。単語を覚えるのは日本語の方が簡単
 
 
   ■ スレ主さん
 
   日本語って中国語と語順が違うんでしょ?並び替えればいいの?
 
 
   ■ 1楼さん
 
   そうそう。そんな感じ
 
 
 
■ 2楼さん
 
日本語を勉強したことはないけど、英語ってものすごく簡単な言語だと思う
 
 
   ■ スレ主さん
 
   黄色人種の言語ってかなりバラバラだよね。白人の言語は似たり寄ったりなのに
 
 
   ■ 2楼さん
 
   んー、なんかよくわからないけど、日本語もそれほど難しいってことはないんじゃないのかな
 
 
   ■ 2-1楼さん
 
   言語の難しさは文法と単語で決まる。肌の色はあまり関係ないぞ。英語と中国語は全く異なる言語体系に属するが、文法がなんとなく似ているから中国人にとっては比較的習得しやすい言語と言える。日本語は英語や中国語と違って動詞が語尾に来るから、中国人にとってはとっつきにくい言語ではある。そして漢字だ。日本語も漢字を使うから中国人には簡単そうに見えるけど、大きな罠だ。同じ漢字が中国語と日本語で別の意味を持っている。これは恐怖だぞ。日本語を勉強すればするほどこの点で苦しむことが多くなる。でもまぁ日本語を勉強した身としては、日本語は英語よりも簡単だと感じるな
 
 
   ■ 2-2楼さん
 
   2-1楼さんに完全に同意。漢字はマジで泣ける
 
 
 
■ 3楼さん
 
言語はどれも難しい
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そうかなぁ。英語は比較的勉強しやすいと思うけど
 
 
 
■ 4楼さん
 
中国人にとっては英語は勉強しやすいだろうね。日本語ははじめは簡単。深く学べば学ぶほど難しくなってくる
 
 
 
■ 5楼さん
 
どっちに興味があるかだな
 
 
 
■ 6楼さん
 
英語を勉強したことがない。でも日本語は中国人にとっては勉強しやすいと思うよ
 
 
   ■ 6-1楼さん
 
   私も英語全然ダメ。日本語もそれほどできるわけではないけど、壁の向こう側にある日本のサイトに書かれていることが理解できるとかなり面白い
 
   (訳者注: 中国では金盾と呼ばれる検閲システムが導入されています。中国共産党にとって都合の悪い情報にアクセスできないようにフィルタリングするファイアーウォール機能もあり、中国国内からGoogle、Youtube、Facebookなどにはアクセスすることができません)
 
 
 
■ 7楼さん
 
好きな方を勉強するのが一番簡単
 
 
 
■ 8楼さん
 
相対的な問題だけど、英語の方が簡単だと思う
 
 
 
■ 9楼さん
 
日本語の文法は数式だと思えばいい
 
 
 
■ 10楼さん
 
日本語は難しいよ。日本語では「学長」は「校長」の意味になるし、「老婆」は「お婆さん」の意味になる
 
(訳者注: 中国語では「学長」は「先輩(男性)」、「老婆」は「奥さん・彼女」の意味になります。彼氏が彼女を「老婆~」(らおぽぉ~)と呼んだりします)
 
 
 
■ 11楼さん
 
どの言語であっても入門レベルは結構簡単で、日常会話に困らないレベルにまで入っていこうとすると一気に難しくなる。どうせ難しいんだから勉強したい方を勉強すればいいさ
 
 
 

32 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top