中国の威信をかけた月探査機「嫦娥3号」が2013年12月14日に月面軟着陸に成功し、翌日から月面車「玉兎号」が活動を開始しています。
その月面車「玉兎号」に異常が発生したようです。

【1月25日 AFP】中国の国営新華社(Xinhua)通信は25日、同国の無人月面探査車「玉兎(Jade Rabbit、ぎょくと)」号に「機械的な制御の異常」が発生したと伝えた。月面への無人探査車の展開という、同国の野心的な宇宙開発計画における歴史的なミッションにとって一つのつまずきといえそうだ。
新華社によると、国家国防科学技術工業局(State Administration of Science, Technology and Industry for National Defence、SASTIND)は異常の発生について「月面の複雑な環境」が原因とみており、科学者らが「徹底的な調査に向け準備中」だという。
しかし、新華社はその詳細を伝えておらず、SASTINDのホームページにもこの件に関する説明は掲載されていない。
玉兎号は、月面探査機「嫦娥(Chang’e、じょうが)3号」が月に軟着陸した翌日の昨年12月15日から月面で活動していた。月面に探査車を送ったのは米国とソビエト連邦に続いて中国が世界で3か国目。今回は40年近く前にソ連が送って以来のことで、中国にとって大きな誇りになっている。(c)AFP
記事・写真引用元: 中国の月面探査車に異常、新華社報道
コメント引用元: 嫦娥三号月球车机构控制出现异常
■ 上海さん
想定内だな。正しく分析をして解決し、経験を蓄積するべし
■ 山東さん
まぁいいんじゃない?おれが生きてる間に早く月に基地を作ってくれ。旅行行きたい!
■ 広東さん
とりあえずオレを月に送れ。なんとかしてやる
■ 上海さん
あ~俺たちの税金が水の泡~~~~
■ 別の上海さん
もし水の泡になったとしても、十分その価値はあっただろ
■ 山西さん
確かに税金つぎ込んだ価値はあったな
■ 河南さん
で、お前は一体いくら税金納めたんだ?
■ 河北さん
エンジニアに敬礼!
■ 河北さん
30日間動いただけでも大したもんだろ
■ 広東さん
ネジでも外れたのか?中国製だな
■ 内モンゴルさん
安心しろ。月面車の処理装置は全部外国製だ
■ 中国さん
早く直せ。金ムダにすんな
■ 浙江さん
おめーの金じゃねーだろ。お前はどんな貢献をしたんだ?すっこんでろ
■ 内モンゴルさん
本当にアホだな。全中国人のお金でこれやってんだよ
■ 中国さん
中国政府が威信をかけてやろうとしているプロジェクトで、数十年前に外国がちゃちゃっとやったことすらできないなんて。。。ゴミだな
■ 北京さん・安徽さん
じゃあお前がやれ。ちゃちゃっと出来るんだろ?
■ 福建さん
アメリカ日本め、何をした
■ 浙江さん
ウイルスでも仕込まれたか
■ 北京さん
日本の最先端技術を持ってすれば、中国の月面車を壊すくらい簡単だろ
■ 内モンゴルさん
UFOに乗った宇宙人に壊されたんじゃね?
■ 上海さん
てことは宇宙人が実在したってこと?
■ 湖南さん
かかってこいや。宇宙人の技術を超えて中国の技術力を思い知らせてやる!!
■ 安徽さん
前例の無いことにチャレンジしている場合において、「異常」という言葉を用いてはいけない。失敗も一種の成功だからだ。科学は失敗することによって進歩する。全国民はエンジニアを応援している。頑張れ!
■ 上海さん
いや、前例はあるだろ
■ 江西さん
外国は中国に技術を公開してくれなかったからな。中国人としては実質前例の無い状態でやってるんだよ
■ 北京さん
まぁ、中国製品なんてこんなもんなんじゃない?
38 pings
Skip to comment form ↓