JR東海のリニアが時速590キロの高速走行に成功し、世界最高記録を更新したそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
JR東海は16日、山梨リニア実験線(全長42.8キロ)で同日、時速590キロの高速走行に成功したと発表した。この実験線で2003年12月に記録した有人列車の世界最高速度(581キロ)を11年4カ月ぶりに更新した。今月21日には、時速600キロでの走行に挑戦する。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00000034-jijc-biz
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/ANBJG3DK00014JB6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 深センさん
日本はいつでも本質をついてくる [1210 Good]
■ 黒龍江さん
中国の高速鉄道が一気に時代遅れになりそうな予感 [1210 Good]
■ 広州さん
中国は時速1000キロの真空列車をつくって世界を驚かせてやる! [1057 Good]
■ 福建さん
小日本すげー [999 Good]
■ 広東さん
やっぱり日本ってすごいよな [626 Good]
■ 山東さん
日本の新幹線 = ボルボ
中国の高速鉄道 = 天津夏利
[502 Good]
(訳者注: 天津夏利は中国の自動車メーカーです。トヨタ製の車両を自社ブランドで販売しています)
■ 浙江さん
ほれ、憤青、早く日本を罵れ [438 Good]
■ 上海さん
たまにはみんな俺にGoodを押してくれよぅ。今まで一度もGoodを押されたこと無いんだよぅ [321 Good]
■ 江蘇さん
はやっ [226 Good]
■ 広東さん
すげぇ [209 Good]
■ 深センさん
日本はアジアの希望だな [14 Good]
■ 安徽さん
日本のことはあまり好きではないが、日本の科学技術は認めざるを得ない [13 Good]
■ 河北さん
日本の技術には信頼性がある [12 Good]
■ オーストラリア在住中国さん
1960年代には日本はもう新幹線を持っていたんだもんな。俺たちが万歳万歳万々歳をしていた時期だぞ [12 Good]
■ 江蘇さん
そんなに急いでどこ行くの [11 Good]
■ 湖北さん
劉志軍がいなければ中国国内で高速鉄道がここまで広まっていなかったことは事実だ [10 Good]
(訳者注: 劉志軍は2003年3月から2011年2月まで中国の鉄道大臣を務め、高速鉄道建設を主導した人物です。2011年2月に収賄と職権乱用の罪で解任され、2013年7月に執行猶予2年の死刑判決を下されました)
■ 浙江さん
早すぎるだろ [9 Good]
■ 北京さん
どれだけ速度を速くできても、すばやく車体を埋める技術がなければ片手落ち [5 Good]
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 浙江さん
日本の新幹線がどうなろうと俺にはあまり関係ない。どうせ日本の新幹線に乗る機会は一生無いだろうしな。それよりも俺は中国の高速鉄道がより早く、より安全に、より安くなることを切に願う [5 Good]

71 pings
Skip to comment form ↓