三菱リージョナルジェット(MRJ)の初飛行がトラブルにより延期になったそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
三菱重工業の子会社で、国産ジェット旅客機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」を開発中の三菱航空機(愛知県豊山町)は8日、今年4~6月としていた初飛行を年後半をめどに延期する方針を明らかにした。主翼や胴体の強度試験などで何らかのトラブルが発生したためとみられる。初飛行延期は4度目で、初の国産ジェット旅客機を実現する難しさが浮き彫りになった形だ。
三菱航空機は、既に全日本空輸や日本航空、米国の航空会社などから計約400機を受注している。航空会社への初号機の納入時期は、当初計画通り2017年4~6月から変更しない方針という。開発状況の詳細を10日に発表する。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000037-jij-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AMMK038E00254TI5.html
画像引用元: 公式ホームページ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
やっぱり日本は誠実に仕事をするんだな [86 Good]
■ 遼寧さん
日本人は真面目だね [85 Good]
■ 山東さん
問題があれば試験飛行を遅らせる。いいことなんじゃない? [85 Good]
■ 深センさん
新舟苦笑い [43 Good]
(訳者注: 新舟60は中国の西安飛機工業公司が開発した双発ターボプロップ旅客機です。中国政府の圧力により国内外の複数の航空会社が既に導入していますが、事故が多発し、航空会社によっては飛行停止して代替機を選定して運用中止しているところもあるようです)

■ 上海さん
エンジンは自家製? [36 Good]
■ 河南さん
プラット・アンド・ホイットニーじゃなかったっけ?
■ 北京さん
コメント欄の雰囲気が、中国製飛行機の試験飛行が遅れたニュースのコメント欄と全く違うのはなんでだろう [13 Good]
(訳者注 中国製航空機の作業遅延を報じたニュース記事のコメント欄には「真面目にやれ」「税金の無駄遣い」「役人にいくら流れた」「首をつれ」などのコメントが集まっていたようです)
■ 北京さん
外国メーカーが不具合で試験飛行を延期するのは「慎重だ」として評価されるんだな [5 Good]
■ 江西さん
日本の航空業界の人材は一度途切れちゃったからね。第二次世界大戦当時の日本の航空技術はアメリカにも負けていなかったはずだ
■ 北京さん
エンジンはどこの国のもの?ネジはどこの国のもの?
(訳者注: 中国の高速鉄道で使用されているネジは日本製だそうです。このことが中国のネットでしばしば揶揄されます)
■ 深センさん
日本人の真面目さには本当に敬服する
■ 福建さん
日本のニュースなんか載せるな。不愉快だ
■ 広東さん
中国のC919よりは良さそうだな
(訳者注: C919は中国の中国商用飛機有限責任公司で開発中の168-190席のナローボディ機です。2015年内の初飛行を目指しています)

■ 広州さん
広東さんは心から本当にそう思ってる?もし同じ時間、料金、路線でどちらかに乗れるとしたら、どっちに乗る?
■ フィリピン在住中国さん
MRJとC919はそもそも市場が違うぞ。C919はB737の代替だ
■ 陝西さん
中国製はゴミ。乗るならもちろん日本製がいい [21 Good]

35 pings
Skip to comment form ↓