Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本と中国の両方にある地名を挙げていく」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本と中国の両方にある地名を挙げていく」(中国掲示板)

 
「日本と中国の両方にある地名を挙げていく」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


15032503

 
■ スレ主さん
 
日本と中国の両方にある地名を挙げていく
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3656702656
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ スレ主さん
 
1. 中国
 
中国: 国名
日本: 中国地方
 
 
   ■ 1-1楼さん
 
   そこからかよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そうだよ。日本の中国地方ってすごいんだよ。戦国時代に毛利と織田がこの地を巡って争ったんだ
 
 
   ■ 1-2楼さん
 
   その通り。そして信長は毛利に負けて、本能寺で自殺した
 
 
 
■ スレ主さん
 
2. 九州
 
中国: 中国全土のこと(冀州、徐州、エン州、青州、揚州、荊州、梁州、雍州、豫州)
日本: 九州島
 
(訳者注: 周(紀元前1046年頃 – 紀元前256年)以前は中国全土を9つの州に分けて、地域単位として用いていました。九州の指す対象は諸説あり、上記スレ主さんの挙げたものはその1つです)
 
 
 
■ スレ主さん
 
3. 関東
 
中国: 東北地方の別称
日本: 関東地方
 
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北地方と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
 
 
   ■ 3-1楼さん
 
   東北地方を関東って呼ぶの、初めて聞いたぞ
 
 
   ■ 3-2楼さん
 
   ソ連が南下して戦ったのは関東軍だ
 
 
   ■ 3-3楼さん
 
   東北地方を関東って呼んだのは日本だろ?
 
 
   ■ 3-4楼さん
 
   いや、中国でもあの場所を関東と呼ぶぞ。関東とは「関の東」ということだ。古代中国では長安の東にあった函谷関より東は全て「関東」だった。近代では北京の東にあった山海関の東を「関東」と呼んだ
 
 
   ■ 3-5楼さん
 
   へー
 
 
   ■ 3-6楼さん
 
   関東煮は中国の東北地方でできたものだとずっと思ってた
 
   (訳者注: おでんのことを中国では「関東煮」と呼びます)
 
 
 
■ スレ主さん
 
4. 東京
 
中国1: 開封(春秋時代の北宋の都。東京開封府)
中国2: 瀋陽(遼朝の五京の一つ)
日本: 東京都
 
 
   ■ 4-1楼さん
 
   これは常識ですな
 
 
 
■ スレ主さん
 
5. 湖南
 
中国: 湖南省
日本: 滋賀県湖南市
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   滋賀県って行ってみたいんだよねー
 
 
   ■ 5-2楼さん
 
   なんで?
 
 
   ■ 5-3楼さん
 
   湘南
 
 
   ■ 5-4楼さん
 
   それは神奈川
 
 
 
■ スレ主さん
 
6. 雲南
 
中国: 雲南省
日本: 島根県雲南市
 
 
   ■ 6-1楼さん
 
   我らが大雲南が市になってしまうなんて・・・
 
 
   ■ 6-2楼さん
 
   昆明市民が怒ってるぞ
 
 
 
■ スレ主さん
 
7. 福田
 
中国: 広東省深セン市福田区
日本: 東京都福田市
 
 
   ■ 7-1楼さん
 
   深センばんざい!
 
 
 
■ スレ主さん
 
8. 松山
 
中国: 内モンゴル自治区赤峰市松山区
日本: 愛媛県松山市
 
 
   ■ 8-1楼さん
 
   内モンゴルよりも台北の松山の方が有名だよな
 
 
 
■ スレ主さん
 
9. 赤城山
 
中国1: 浙江省天台県の赤城山
中国2: 四川省蓬渓県の赤城山
日本: 群馬県の赤城山
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   うっほー!我らが大天台の名前をこんなところで目にすることになるとは!!
 
 
   ■ 9-2楼さん
 
   日本で赤城と言えばサービスエリアだろ
 
 
 
■ スレ主さん
 
以上!
 
 
 
■ 11楼さん
 
上海人としては松江に反応せざるを得ない
 
(訳者注: 上海市には松江区という場所があります。上海虹橋空港のさらに奥にある場所で、上海中心部からはちょっと離れます)
 
 
 
■ 12楼さん
 
山西駅: 伊予鉄道の駅
山東駅: 和歌山電鉄の駅
青島駅: JR九州の宮崎県の駅
天津駅: JR九州の大分県の駅
海南駅: JR西日本の和歌山県の駅
湖北駅: JR東日本の千葉県の駅
青海駅: 東京と新潟に1個ずつある
 
(訳者注: 上記全て、中国の省名でもあります)
 
 
 
■ 13楼さん
 
東京に福田市なんてあったっけ?
 
 
 

79 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top