日本の与野党が選挙権年齢を18歳以上に引き下げる法案を提出するそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
与野党6党は5日、選挙権年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げる公職選挙法改正案を衆院に再提出する。今国会での成立を目指し、早ければ来年夏の参院選から18歳以上による投票が行われる可能性がある。選挙権年齢の変更は、「25歳以上」から20歳以上に引き下げた1945年以来となる。引き下げにより18歳と19歳の約240万人が新たに有権者となる。
記事引用元: http://mainichi.jp/select/news/20150305k0000m010062000c.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AJR3ID6V00253B0H.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 黒龍江さん
へぇー日本って選挙があるんだ [143 Good]
■ 山東さん
中国には挙手があるぞ [79 Good]
(訳者注: 全人代でお馴染みの光景です)
■ 広東さん
拍手もある
(訳者注: こちらも全人代でお馴染みの光景です)
■ ニュージーランド在日中国さん
中国では何才から投票できるの?50才? [75 Good]
■ 遼寧さん
中国にも「180才以上に選挙権を与える」という法律が実はあったりしてな
■ 重慶さん
ねぇねぇ、「選挙」ってなぁに? [37 Good]
■ 湖南さん
私も聞いたことない。なんだろうねー [6 Good]
■ 浙江さん
学生の意見なんて学校次第でどうにでもなりそうだよな [10 Good]
■ 広東さん
俺もう30才なんだけど、選挙権まだかなぁ [7 Good]
■ 北京さん
日本は戦前から選挙があったんだぞ [5 Good]
■ 新彊さん
もうおっさんだけど選挙権はまだないよ [5 Good]
■ 山東さん
やっぱりアジアの盟主は日本だよな
■ 雲南さん
選挙権のある国の国民の若者ってあまり政治に興味がないよね。選挙権のない国の国民は逆に・・
■ 浙江さん
選挙権のある国は社会制度や福祉が進んでいる国が多いからな。選挙権のない国は逆に・・
■ 湖南さん
選挙ってなに?おいしいの?
■ 深センさん
おいしいよー。食べたことないけど
■ 山東さん
俺が選挙をしたのは学級委員を選んだ時くらいだなぁ
■ 広州さん
あれ?俺たち何歳だっけ?
■ 遼寧さん
「選挙」って言葉も日本から来たの?
■ 福建さん
古代中国から選挙はあったぞ。今の選挙とはだいぶ違うけどな
(訳者注: 公職に就任する者を選定する行為を一般的に「選挙」と呼びます。古代中国では有力者が推薦する郷挙里選や九品官人法、試験により選抜する科挙がありました)
■ 遼寧さん
いいなぁ。俺も一度選挙というものをやってみたい

41 pings
Skip to comment form ↓