Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「俺は日本で仕事をして暮らしている。日本人について感じるところを書いていこうと思う」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「俺は日本で仕事をして暮らしている。日本人について感じるところを書いていこうと思う」(中国掲示板)

 
日本で仕事をしている中国人のスレ主さんが、日本人について感じるところを書いている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


15011902

 
■ スレ主さん
 
俺は日本で仕事をして暮らしている。日本人について感じるところを書いていこうと思う
 
・日本人を卑下することを目的としているわけではない
・すべての日本人に当てはまるわけではない
・俺のまったく個人的な感想である
 
ではいってみよう
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3519677648
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ スレ主さん
 
1. 日本人は電車で席を譲らない
 
中国では老人に席を譲るのは当たり前だ。俺もそう思って生きてきた。日本に来た頃はよく譲ろうとしていたが、全員に拒否された。周りをよく見ると確かに席を譲る人は誰もいない。優先席にも若者やオジサンオバサンが普通に座っている
 
 
   ■ 1-1楼さん
 
   日本では老人に席を譲ることは失礼に当たるんじゃなかったっけ
 
 
   ■ 1-2楼さん
 
   全員がそう思っているわけではないぞ
 
 
   ■ 1-3楼さん
 
   地方だと優先席に誰も座らなかったりするよな
 
 
   ■ 1-4楼さん
 
   この手の話は最近良く聞くけど、間違った印象を与えかねない。日本人は意外と席を譲る。中国よりは譲らないというだけだ
 
 
 
■ スレ主さん
 
2. 他人を煩わせることを嫌う
 
日本人はこれが徹底している。自分が他人を煩わせないだけでなく、他人が自分を煩わせることを避ける。自分のことは自分でやる。ただ、少し徹底しすぎている気もする。
 
Aさんという日本人の同僚がいる。ある日、Aさんの仕事がものすごい忙しくて俺は比較的ヒマだった。俺は自分の仕事をすぐに終わらせてAさんの仕事を手伝った。次の日は逆にAさんの仕事がヒマで俺の仕事が忙しかった。でも、Aさんは俺の仕事を手伝ってくれなかった。俺がAさんの仕事を手伝ったことを特に何も感じてなかったようだ。仕事を手伝わなくてもそれはそれで問題なく、仕事を手伝ったところで特に感謝をすることはないということだ
 
 
   ■ 2-1楼さん
 
   なんか冷たいね
 
 
   ■ 2-2楼さん
 
   先進国はどこでも同じだぞ。人間砂漠
 
 
   ■ 2-3楼さん
 
   中国人はちょっと人間味が溢れすぎるところがあるけどな
 
 
   ■ 2-4楼さん
 
   きっとAさんとスレ主さんは信頼関係を築けているんだよ。あまり仲の良くない人に何かしてもらったら、日本人はすぐにその恩を返してしまおうとするはずだ
 
 
 
■ スレ主さん
 
3. 友だちの間でも「ありがとう」と「ごめんなさい」を言う
 
日本は敬語の国だ。有名な「です」や「ます」は代表的な敬語だ。でも友達同士で敬語を使うことはまずない。しかし、友達同士であっても「ありがとう」と「ごめんなさい」はちゃんと言う。これが日本人の間では当たり前だ
 
 
   ■ 3-1楼さん
 
   なんか疲れそうだね
 
 
   ■ 3-2楼さん
 
   おれは友達同士であっても「ごめんなさい」は言うぞ
 
 
   ■ 3-3楼さん
 
   細かい話になるけど、「です」「ます」は敬語ではなく丁寧語ではないのかな
 
 
   ■ 3-4楼さん
 
   その通り。敬体だ
 
 
 
■ スレ主さん
 
4. 本音を隠さない日本人は結構いる
 
中国では一般的に「日本では本音を隠して周りに合わせることが良しとされる」と認識されていると思う。実際こういうタイプの人は少なからずいる。
 
でも、思っていることをズバズバ言って自分のやりたいようにしている人も結構いる。個人的な感触だけど、この辺の感覚は中国とそんなに変わらない気がする
 
 
   ■ 4-1楼さん
 
   確かに日本人って意外とズバズバ言うよな。でも信頼関係を築けていないと本音を言ってくれない気がする。そこまで行き着くのがなかなか難しい
 
 
 
■ スレ主さん
 
5. 日本人はまったく排他的じゃない
 
日本人は排他的じゃない。外国人だけでなく、中国人に対しても同じだ。「中国人は日本では右翼に差別される」という話を中国ではよく聞くが、これはこれで本当だ。日本には右翼がいる。しかしごく少数だ。ほとんどの日本人は中国人を受け入れてくれる。
 
横浜は世界最大級の中華街だ。東京ともほど近い。もし日本全体が反中右翼だったら、中華街が無事でいられるわけがない。
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   これは賛成。わたし日本で日本人に誕生パーティー開いてもらったことある!
 
 
   ■ 5-2楼さん
 
   これは俺もそう感じる。語学の壁は大きいけど、ちゃんと話せばけっこう受け入れてくれると思う
 
 
   ■ 5-2楼さん
 
   いや、日本はやっぱり排他的だと思うぞ。一般市民レベルは別に排他的ではないが、会社に入るとやっぱり日本人は優遇されると感じる。そしてこの差別が一番重大だ
 
 
 
■ 6楼さん
 
こういう実体験は参考になるね。スレ主さんありがとう!
 
 
 

51 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top