日本の小学生が信号を渡った後で、その信号で信号待ちをしている車に対してペコッとお辞儀をする動画です。
私自身はこのようなことをしたこともされたこともないのですが、これって普通なんですかね?
とりあえずこの動画を見て中国の方はドギモを抜かれたようです。
コメントを紹介します。
↑ちなみに動画サイト「youku」は、youtubeを見ることが出来ない中国人のためのyoutubeのようなサイトです。ぱっと見怪しげではありますが、実際はそれほど怪しくはないはずです。安心してご覧ください。(最初の広告は飛ばせません)
↓Youtubeにも同じ動画がありました
■ 北京さん
自分も車や自転車に乗ってて相手が譲ってくれたときは手を挙げて謝意を示すようにしている。でもその機会が少なすぎて悲しくなる
■ 広州さん
うわ~~~、すごい!もし車を運転していたのが私だったら感動して泣いちゃうね
■ 広東さん
日本のアニメを見てても毎回思うんだけど、日本人って友人知人でなくても誰に対しても礼儀正しいよな
■ 深センさん
日本人のこういう礼儀正しさは表面だけで、内面では別のことを考えてると思う。本音とタテマエってやつ?でも表面上の礼儀すら持てない民族がいたとしたら、まぁ民度が高いとはいえないよな
■ 江蘇さん
これは教育の問題ではないな。人種の問題だ
■ 北京さん
中国では子供のころからちゃんとした正しい礼儀を学ぶ機会が少ないよね。飛行機の乗降のときにスチュワーデスさんが挨拶してくれるけど、みんな目は別のところを見てる。小学校の先生ならなおさらだよ
■ 南京さん
一つの国の文明度って、だいたいこういう小さなことから見えてくるよね
■ 江蘇さん
私はすごい感謝の気持ちを抱いても、いつもそれを表現するのが恥ずかしくて素知らぬ顔をしちゃう。感謝の気持ちを表すことってなんでこんなに難しいんだろう
■ 広東さん
これ本当にこんな感じだよ。実際に日本でこんな感じのことを見たんだけど、本当に感激した。民度を高める教育は小さなことからはじめなきゃね!
■ 深センさん
私の学校には生徒が3000人いるんだけど、うちのの校長は毎朝3000回お辞儀して挨拶してるよ。「尊重する」という行為は老若関係なく双方向のものなんだなって思う。教育って繰り返すうちに刷り込まれていくものだよね。もし子供たちが別の人からちゃんと尊重されれば、きっと他人を尊重できる大人に育つと思うな
■ 上海さん
しつもーん。これって車が赤信号で止まっただけだろ?なんで子供たちはわざわざお辞儀してるの?
■ フランス在住中国人さん
んー、子供については日本人の方が中国人より優れてそうだな。私が勤める植物園に秋に来る子供は、中国人はみんな長袖長ズボンで、日本人はみんな半袖半ズボン
■ 安徽さん
少なくとも俺の民度はこの小学生のレベルには遠く及ばない。恥ずかしい。。。
■ 長春さん
「感謝することを学ぶ」って、人生で一番大事な授業になるよな
■ 広州さん
車と人はお互いに尊重し合わなければいけないけど、車と車も尊重し合わなければいけないよな。免許を取って先週初めて運転したんだけど、工事してて道が狭くなってたのね。おれ運転うまくないし、思い切って止まって対向車を先に行かせてあげようとした。そしたらその対向車は俺のところで減速してくれて、手を挙げて「ありがとう」ってやってくれたんだよ。すげー感動した!おれも運転技術をもっと磨いて、礼儀正しい運転を心がけるよ
■ 深センさん
深センでは車が右左折するときに止まって歩行者を先に行かせる人が増えてきたような気がする。中国人はお辞儀をするのに慣れてないから、とりあえずは親指を立てることからはじめれば何か変わるんじゃないかな
■ 天津さん
中国ではとりあえず「信号を守りましょう」からはじめる必要があるわな
28 pings
Skip to comment form ↓