Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本すごすぎ」『Top100グローバル・イノベーター2014』で日本が首位となったことに対する中国人の反応 (海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本すごすぎ」『Top100グローバル・イノベーター2014』で日本が首位となったことに対する中国人の反応 (海外の反応)

 
トムソン・ロイターが発表した「Top100グローバル・イノベーター2014」で、日本が首位に輝いたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


14111202

 
[記事]
11月6日、国際的な情報サービス企業のトムソン・ロイターが「Top100グローバル・イノベーター2014」を発表した。これは特許関連データを基に、世界の革新的企業100社を選ぶというもの。
 
今年で4回目となり、過去3年間はアメリカ企業が最多となっていた。しかし今回100社のうち米企業が35社、日本企業は39社がランクインし、ついに首位に輝いた。
 
評価の基準は4つある。「保有している特許数」「特許を出願して登録された成功率」「特許技術の世界的な広がり」そして「その特許が他社へ与える影響力」だ。
 
分析対象は過去5年間で、2009年から2013年までのデータを基に選出された。しかしイノベーティブな企業を称賛することが目的のため、順位付けはしていない。
 
今回、初めて選ばれた日本企業はアルファベット順で、アイシン精機、カシオ計算機、古河電気工業、花王、神戸製鋼、小松製作所、京セラ、東京エレクトロン、など8社。
 
また、ブラザー工業、キャノン、富士通、日立製作所、本田技研工業、三菱電機、日本電気、日東電工、NTT、オリンパス、パナソニック、セイコー、エプソン、シャープ、信越化学工業、ソニー、東芝、トヨタ自動車は、4年連続の選出となった。
 
他にも、旭硝子、ダイキン工業、デンソー、富士フィルム、三菱重工業、日本特殊陶業、新日鉄住金、日産自動車、リコー、半導体エネルギー研究所、住友電気工業、住友ゴム工業、TDK、ヤマハ、など有力企業もランクインした。
 
また今年は日本を中心にアジア企業の躍進も目立ち、韓国4社、台湾2社、中国からはファーウェイ(華為)1社が受賞した。
 
ヨーロッパからは計18社となり、フランス7社、スイス5社、ドイツ4社、オランダ1社、スウェーデン1社という内訳になった。
 
記事引用元: http://irorio.jp/daikohkai/20141107/176100/
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/AAPT7FJ100252G50.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広西さん
 
Huaweiやるじゃん [1223 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
Daqieは? [157 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   あんなもん全部パクリだろ [967 Good]
 
   (訳者注: Daqieは中国の革製品メーカーです)
 
 
 
■ 湖北さん
 
なぜ小米がない
 
 
   ■ 広州さん
 
   世界にはまだまだ届かないだろうな [591 Good]
 
   (訳者注: 小米(xiaomi/シャオミー)は中国で急速にシェアを伸ばしている携帯電話・スマホメーカーです。非常に勢いがあり、その急成長ぶりが世界で話題になっています)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
「イノベーション」という分野は本当に日本の独占なんだな [519 Good]
 
 
 
■ 南京さん
 
イノベーションが苦手だから中国は基盤技術をなかなか発展させられないんだと思う。社会環境や教育に原因があるのかもね [461 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   結局は社会制度に帰着するよな。中国人はやればけっこうできると思う [18 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
Huaweiすごい [266 Good]
 
 
 
■ マレーシアさん
 
このリストにある企業こそが本当の先端企業なんだな [236 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
小米は500位には入っていると信じている [122 Good]
 
 
 
■ タイ在住中国さん
 
日本すごいな。アメリカやヨーロッパにも勝ってる。この「科学技術立国」はどうやったら出来上がるんだ? [18 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本と中国は人種も文化も似たり寄ったりだ。しかし両者の実力はかけ離れている。では何が違うのか。私は管理する人間のレベルの違いだと考えている。過去の恨みだけにこだわり、バカな民衆をあおって問題の本質を見ようとしない国と、問題の本質を的確に捉えて、粛々と問題解決に取り組む国との違いだ [45 Good]
 
 
   ■ イギリス在住中国さん
 
   日本は1949年に最初のノーベル賞を獲得して以来、19個のノーベル賞を獲得してきた。日本がとっていないのは文学賞と平和賞だけだ [32 Good
 
 
 
■ 安徽さん
 
中国石油、中国石化、中国海洋石油という世界でもっともお金を稼ぐ企業はどこいった? [35 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
某国の某組織もなかなかイノベーティブだと思う。国民から富を吸い上げるためにあらゆるイノベーションを駆使してくる [34 Good]
 
(訳者注: 四川さんがどのの国のどの組織を指しているかは不明ですが、中国のネットユーザが「某国」というと、基本的に中国を指します)
 
 
 
■ 河南さん
 
真実を語ることのできない国でイノベーションとなりえるアイデアが浮かんだとする。まず考えなければいけないことはそれをどうやって隠すかだ [32 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本は本当にすごいと思う。東日本大震災では韓国の4分の1、台湾の半分の土地が被災地になった。でももう9割は復興してしまった。なんでこんなことができるんだ。すごすぎるだろ [29 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本のイノベーション力を否定できる国は存在しない [26 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
自由な思想が認められない国で、どうやったら自由な発想を伸ばせるんだ? [25 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
お金のことにしか頭にない中国人にはイノベーションなんて絶対に無理だよ [14 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
最近の中国の生活はイノベーションによって成り立ってるだろ。下水油とかメラミン粉ミルクとか、こんなの日本に作れるか?このリストに中国企業が1社しか入っていない意味が全くわからない [14 Good]
 
(訳者注: [下水油] 中国で社会問題化している再生食用油のことです。工場などの排水溝や下水溝に溜まったクリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、精製した安物の食用油脂です / per wiki)
 
(訳者注: 中国では2008年以降、牛乳や粉ミルクなどの乳製品にメラミンが混入する事件が続発しています。タンパク質含有量(窒素含有量)を贋造するために利用されているようです)
 
 
 
■ 山東さん
 
どれだけ上手に技術を盗んでパクリ商品を作るかが美徳とされる国に未来はない [14 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
これこそが日本と中国の差だ [14 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
この記事に対して憤青がどう日本を罵ってくるかを見に来たんだけど、そんなコメントは一個もなかった。ちぇっ、つまんないの [14 Good]
 
 
 

94 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top