「日本人が述べる日本の化粧文化の矛盾点」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が述べる日本の化粧文化の矛盾点

女性の場合…学校では『化粧するな』と厳しく指導されるのに、社会に出たら突然『化粧するのがマナー』と謎ルールで化粧を強いられるのは何だか理不尽だと思います。化粧をマナーとして強要するのであれば、メイクの練習も兼ねて、高校生に少しくらいは化粧の自由を認めても良いのではないでしょうか。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) November 13, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Mf7P5gQvc
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 江蘇さん
そもそもなんで社会に出たら化粧をするのがマナーなの?男女ともにちゃんとした服を着るだけではダメなの?なんで女性だけが化粧を求められるの? [683 Good]
■ 安徽さん
学生時代は恋愛禁止。卒業したらすぐに結婚しろ [367 Good]
■ 広東さん
そしてすぐに子供を3人産め [191 Good]
■ 在日中国さん
日本の女性の化粧はマナーというより義務。つまり足かせ [191 Good]
■ 雲南さん
矛盾だらけ。中国の恋愛と一緒 [63 Good]
■ オーストラリア在住さん
化粧がマナーなら小学校から教えたほうがいいのでは? [43 Good]
■ 北京さん
私は職場で化粧をしていないけど誰にも何も言われない。ただの同調圧力じゃないの? [34 Good]
■ 河南さん
大学が緩衝地帯 [11 Good]
■ 広東さん
変装は本来は獲物を仕留めるための手段だったはず [8 Good]
■ 広州さん
社畜には化粧をしない自由もない [6 Good]
■ 深センさん
中国では学生のうちは恋愛するなと言われ、大学を卒業したらすぐに結婚して子供を産めと言われる。どうしろと [11 Good]
■ 山西さん
俺は学校の制服にも反対。自由に好きなものを着て通学すればいい
■ 江西さん
年齢に応じてすべきことをしろというだけなので問題ないと思う。子供の頃から社会に出て働くわけでもあるまいし
■ 江蘇さん
医療機器メーカー。基本的に化粧禁止
■ 四川さん
社会は統治するものと統治されるもので構成されている
■ 四川さん
女性は素顔で出歩くことすら許されない
■ 広東さん
中国では学生のときに恋愛しようとすると怒られて、卒業したら結婚しないと怒られる。頼むから少しは練習させてくれ!
29 pings
Skip to comment form ↓