「日本人に教わる、効率的に蚊を叩く方法がこちら」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人に教わる、効率的に蚊を叩く方法がこちら

これから蚊に睡眠を害される事が多くなるフォロワーへ
蚊を叩き潰すときは左右からの挟み撃ちやなくて上下から叩き潰すんやで。蚊は上下にフワフワと飛ぶから左右からの攻撃は回避されやすいで
蚊を確実に仕留めたかったら上下から強く憎しみを込めて叩き潰すんやで pic.twitter.com/r5wBJQCwE0— をじさむ@COMMISSION (2/10) (@wwmmmxo) June 15, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LxYxCgZ9U
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん

[397 Good]
■ 広西さん
蚊「嗟来之食は結構」 [187 Good]
(訳者注:嗟来之食・・・「嗟」はため息のことで、「ため息とともに出された食事 = 敬意のこもっていない食事」のことを表す中国の成語です。春秋時代の斉の国で大飢饉が発生したときに貴族が炊き出しを行いましたが、その態度があまりに傲慢で無礼だったため、飢えた人の一人がこう言って食べるのを拒否したという逸話に寄ります。出典は礼記です)
■ 浙江さん
俺は蚊の周りを叩いて驚かす [268 Good]
■ 四川さん
何と善良な・・ [25 Good]
■ イギリス在住さん
蚊って上下に飛ぶの? [74 Good]
■ 山東さん
蚊は普段は上下左右に自由自在に飛ぶけど、驚いたときは確かに上下に飛ぶぞ。まぁ私は蚊を握ってそのまま床にパァンだけどね [59 Good]
■ 広西さん
蚊だったら普通に片手で捕まえられる。みんなそうやってると思ってた [116 Good]
■ 江蘇さん
掃除機をそーっと近づけてスイッチを入れればイチコロ [70 Good]
■ 浙江さん
みんなは電気ラケット使ってないの? [21 Good]
■ 四川さん
蚊を見つけて、ラケットを取って戻ってきたらもういなくなってる [31 Good]
■ 上海さん
蚊の音はするけど姿はどこにも見えない [17 Good]
■ 江蘇さん
寝てるときに近くで蚊の音がしたらスマホの電灯をつける。蚊は驚いて逃げて近くの壁に飛ぶから、そこを枕でダーン!実際は電気ラケットがお勧め [7 Good]
■ 河南さん
電気ラケットいいよね。結構スカッとする
■ 浙江さん
電気ラケットを発明した人はノーベル賞をもらってもいいと思う
■ 広東さん
これはいいことを聞いた。さっそく試してみて、さっそく1匹潰した
■ 遼寧さん
蚊を叩くときは恨みがこもっていつも以上に大きな力で手を叩いて手が痛くなる
■ 内モンゴルさん
プゥ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン
■ 河南さん
これはいいことを聞いた。今晩さっそく試してみよう。蚊の皆さん、今晩はぜひ我が家にいらっしゃい。待ってるからね!
33 pings
Skip to comment form ↓