「日本のテレビのボーボージーの漢字が変。日本語には『鉢』の字は存在しないの?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
これ「鉢鉢鶏」だよね。日本語には「鉢」の字は存在しないの?

(訳者注:鉢鉢鶏(钵钵鸡)・・・串に刺した一口サイズの鳥肉や野菜を鉢に入った特性だれにつけて食べる四川料理です)
記事引用元: https://weibo.com/2846101125/LxycL9lkv
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 四川さん
△が足りない [1358 Good]
■ 在日中国さん
韓国がまたパクって同じような料理を似たような名前で作ったのかと思った [493 Good]
■ 広東さん
ちゃんと中国の料理と紹介してくれてて一安心
■ 河南さん
ボーボーって書くとなんか可愛らしくなるね [137 Good]
■ 在日中国さん
日本語には「鉢」という字はちゃんとあるぞ [104 Good]
■ 広西さん
瞬間的にシュッと細くなったのかな [54 Good]
■ 上海さん
打ち間違えたんだろ。日本の盆栽を勉強していた時にちゃんと「鉢」という字が出てきた [14 Good]
■ 遼寧さん
日本語では「鉢」を「ボー」とは読まないからな [9 Good]
■ 陝西さん
硫黄島の摺鉢山 [6 Good]
■ 在日中国さん
「鉢」は日本人は普通に読めるし普通に書ける
■ 河北さん
針針鶏ってなんかかわいい
■ 広東さん
「鉢屋衆」と言うくらいだし日本語にもちゃんとある
■ 四川さん
お腹がすいた。ちょっと針針鶏を食べてくる
■ 山東さん
どんな料理が出てきたか教えてね
■ 天津さん
読み方は正しい
■ 上海さん
美空ひばりの「ねじり鉢巻 揃いの浴衣」
■ 広東さん
フォントが不完全なのかな?
■ 北京さん
日本語では「鉢」を「針」と略すのかと思ったら違ったようだ。コメント欄のみんな、ありがとう!
31 pings
Skip to comment form ↓