Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
[中国掲示板] 平仮名とカタカナを2日で覚えたよ。私すごくない?(海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

[中国掲示板] 平仮名とカタカナを2日で覚えたよ。私すごくない?(海外の反応)

 
日本語の勉強を始めた中国人のスレ主さんは、平仮名とカタカナをなんと2日で覚えたそうです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。
 
 
 
■ スレ主さん
 
平仮名とカタカナを2日で覚えたよ。私すごくない?まだまだ下手だけどね


14092301

 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3299588199
 
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
俺は1週間かかったな
 
 
   ■ スレ主さん
 
   やるねぇ
 
 
 
■ 2楼さん
 
2年半かかった
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ちょっと長くない?
 
 
 
■ 3楼さん
 
3年かかってもまだ覚えられない
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そろそろ潮時かもね
 
 
 
■ 4楼さん
 
スレ主さん、記憶力いいねぇ。おれは順番とか全く考えずに片っ端から覚えていった
 
 
   ■ スレ主さん
 
   順番無しでよく覚えられるね。私より4楼さんのほうがすごいと思うよ
 
 
   ■ 4楼さん
 
   一回見ただけでは覚えられなかったから、歌を聞いたりドラマを見たりして出てきた順に頭に叩き込んでいった感じ。覚えられはしたけど、順番はグチャグチャになっちゃった
 
 
 
■ 5楼さん
 
キレイな字だな
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いやいやいやいや、汚くない?
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   けっこう綺麗だと思うよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そぉ?あははー。ありがとう
 
 
 
■ 6楼さん
 
スレ主さん、50音が終わったらどうするの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   拗音とかやってるよ。あとは単語を覚えだしてる
 
   (訳者注: 拗音とは、日本語の音節のうち,「キャ」「シュ」「チョ」「クヮ」のように二字の仮名で書き表すもののことです)   
 
 
 
■ 7楼さん
 
スレ主さんすげーな。でもなんでそんなに頑張ったの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   3日後がテストだったから
 
 
   ■ 7楼さん
 
   なるほどな。でも凄いと思う
 
 
 
■ 8楼さん
 
オレは一晩で覚えたぜ。50音と拗音濁音半濁音まとめてな
 
 
   ■ スレ主さん
 
   おーそれは凄い!師匠!!
 
 
   ■ 8楼さん
 
   日本語に物凄い興味があったから楽しかった。50音表を3回書いたら覚えたよ
 
 
 
■ 9楼さん
 
数年前にN1取った。でも今ではカタカナ全部書けないかも。どうしよう
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   カタカナって確かに間違えやすいよね
 
 
   ■ スレ主さん
 
   私も同じ。カタカナはまだ安定してないな。すぐ間違える
 
 
   ■ スレ主さん
 
   え?N1?むちゃくちゃすごくない?
 
   (訳者注: 日本語能力試験にはN1~N5のレベルがあり、N1が一番難しいです。英検では準1級か1級に相当します)
 
 
 
■ 10楼さん
 
私は暗記カード使ったよ。平仮名とカタカナを表裏に書いておくの。自然と発音も覚えるし便利だよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   それいいねぇ。今のわたしだと1枚2秒くらいかかるかも
 
 
 
■ 11楼さん
 
よぅ初心者
 
 
   ■ スレ主さん
 
   うるせぇ
 
 
 
■ 12楼さん
 
毎日ちゃんとやることだな。ちょっと気を抜くとあっという間に忘れるぞ!
 
 
   ■ スレ主さん
 
   おぅ!!
 
 
 

 

49 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top