Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本人はこんな表を見て中国語を勉強するらしい」 中国人「五百音表?」「中国人でも嫌になる」「頑張れ外国人!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本人はこんな表を見て中国語を勉強するらしい」 中国人「五百音表?」「中国人でも嫌になる」「頑張れ外国人!」

 
「日本人はこんな表を見て中国語を勉強するらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
今日、仕事で日本人向け中国語講座の動画を見た。第1回はピンインで、こんなピンイン表が出てきてびっくりした。こんな表を最初に見せられたら日本人は中国語の勉強が嫌になって諦めてしまうのではないだろうか




[訳者注]
中国語の元記事に掲載されていた画像は上の画像と同じような状態で、文字がつぶれていてよく読めません。恐らく下の表のように母音と子音を総当たりさせた「ピンイン全表」と思われます。


※画像クリックで拡大画像を表示します

記事引用元: https://weibo.com/2194259045/L6ZP2nLIS
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ イギリス在住さん
 
中国人でも嫌になる [2293 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
50音表と同じものを中国語で作ろうとしちゃったんだね [1255 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
五百音表 [1232 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
子供向けのもっと簡単なピンイン表から始めたほうがいいと思う。こんなにをいきなり見せられたら私も頭がクラクラする [1083 Good]
 
(訳者注:よくある子供向けのピンイン表です)

 
 
 
■ 北京さん
 
大学でドイツ語を取っている同級生がいて、20個以上の助数詞を頑張って暗記してた。大変だねーって言ったらその同級生も授業中にそう感じたようで、ドイツ人の先生に同じことを言ったらしい。そしたら「私が中国語を勉強した時に一体いくつの助数詞を覚えたと思ってるんだ」と返されたそう。確かにそうだ [480 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   一只,一支,一枝、これで3個 [139 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   私と同じクラスにいた外国人留学生も「中国語の助数詞は恐ろしい」って言ってた [83 Good]
 
 
(訳者注:日本語は助数詞が比較的多い言語ですが、中国語も日本語と同じように助数詞が多い言語で、恐らく日本語よりも多いです。「只」は日本語の「匹」、「枝」は枝がついている花や鉛筆などの細長い道具を数える時に使い、後者の場合に限定して「支」も使用可能です。「只」「枝」「支」の読み方はすべて同じでzhiです)
 
 
 
■ 韓国在住さん
 
ピンインは前後関係でいろいろと規則的に変化するから外国人には難しいだろうな [253 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
母音と子音をそれぞれ一つずつ覚えて、後はそれをくっつければいいだけでは?一覧表にする意味はあまりないと思う [178 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
広東語は声調が6個あるから、声調が4個しかない北京語よりも難しい [152 Good]
 
 
   ■ 別の広東さん
 
   潮州語は声調が8個あるぜ! [22 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
外国人はこうやって中国語を勉強するんだね [66 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
五十音表の概念は中国語には適さないかもしれない [68 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
小学校のころにあった中国語の発音を聞いてピンインを書き起こすテストが本当に嫌いだった [36 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
中国語の発音ってこんなに種類があるんだな [6 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
そういえば私は子供の時にどうやって中国語の発音を勉強したのだろう
 
 
 
■ 遼寧さん
 
中国語には4個の声調があるから、発音の数はこの表の4倍になる。頑張れ外国人!
 
 
 

 

16 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top