今日は中秋の名月です。中秋の名月は中国では「中秋節」と呼ばれる国民の祝日で、日本よりも盛大に祝われます。中国版TwitterであるWeiboの駐中国日本大使館オフィシャルアカウントに、木寺駐中国大使から中国人へ向けて中秋節を祝うメッセージが投稿されました。このメッセージに対する中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
皆さま、中秋節おめでとうございます。駐中日本国大使の木寺昌人です。中秋節は日本では「十五夜」や「中秋の名月」と呼ばれています。この日は日本でも月を眺める風習があり、「お月見」と呼ばれています。この風習は唐の時代に中国から伝わってきたものです。中国では中秋節に月餅を食べますが、日本では「月見団子」と呼ばれるお菓子を食べながら月を見ます。皆さま、楽しい中秋節をお過ごしください
記事・コメント・写真引用元: http://www.weibo.com/1938487875/Bm0YCfqHl#_rnd1410147001413
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 山西さん
日中友好!東アジアがずっと平和でありますように。日中韓自由貿易協定がうまくいくといいですね。科学技術の新時代をともに生きていきましょう! [70 Good]
■ 山東さん
日本は韓国よりもマシだな。少なくとも中秋節の起源を主張したりしない [72 Good]
■ 山東さん
大使、日本の皆さま、中秋節おめでとうございます。中国には「海上生明月 天涯共此時」という古い詩があります。明るい月は平和と安定の象徴です。日中両国民が知恵を出し合って両国間の問題を解決し、共に明るい月の光を享受しましょう。日中両国の皆さま、中秋節おめでとう! [63 Good]
(訳者注: 「海上生明月 天涯共此時」は、中秋節を詠んだ漢詩「望月懐遠」の一説で、「遠くにいるあなたも、今、時を同じくして同じ月を見ているのだろうか」という意味です)
■ 新疆さん
この記事には変なコメント書き込むんじゃねーぞ。大使、こちらこそ中秋節おめでとうございます [56 Good]
■ 浙江さん
日本の十五夜が唐から伝わったことを正しく認識している。素晴らしい。やはりどこかの国とは違うな [50 Good]
■ 遼寧さん
日中友好!世界平和! [45 Good]
■ 北京さん
海上生明月 天涯共此時 [33 Good]
■ 河南さん
中秋節おめでとう!! [24 Good]
■ 山西さん
やっぱりあの国とは出来が違うよな [32 Good]
■ 湖南さん
中秋節おめでとう!でも尖閣は中国のものです [19 Good]
■ 中国さん
みんな一緒に楽しみましょう! [15 Good]
■ タイ在住中国さん
日本は自国の文化の成り立ちを正しく認識していて素晴らしい。それに中国では失われてしまった唐代の文化がまだまだ残っている。ぜひ一度日本に行ってこの目で見てみたいな。韓国は本当にどうでもいい。勝手に文化遺産の申請でもしてろ [23 Good]
■ 北京さん
今日は尖閣諸島のことでも考えながら月を楽しもう [19 Good]
■ 南京さん
日中友好! [14 Good]
■ 陝西さん
日中友好が進むといいですね。日本の皆さま、中秋節おめでとう! [12 Good]
■ 湖北さん
日本と仲良くできれば、中国はこれ以上ロシアと近づく必要はなくなる [15 Good]
■ 河南さん
尖閣諸島は中国の領土です。中秋節おめでとうございます! [8 Good]
■ 重慶さん
大使の口から「十五夜は唐から伝わった文化です」という言葉を聞けて、オレは今すごく感動している。韓国とはだいぶ違うよな [9 Good]
■ 江西さん
韓国からはこんな挨拶は絶対に来ない [9 Good]
■ 福建さん
鬼子は棒子より大分いいやつららしい。中秋節おめでとう! [8 Good]
(訳者注: 鬼子は日本人の蔑称、棒子は韓国人の蔑称です)
■ 北京さん
日中の文化交流はものすごく長い歴史があるんだね
■ 広州さん
その団子、美味しそうだね。オレも食べたい! [8 Good]

138 pings
Skip to comment form ↓