「日本人の狭いトイレを広く使うためのアイデアが素晴らしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人の狭いトイレを広く使うためのアイデアが素晴らしい
トイレせっっまww
って思ったらドアが2つの機能を持っていた。作った人、天才なのでは… pic.twitter.com/SDR14XoZIe
— エ場長 (@koh_joh_cho) November 12, 2021
記事引用元: https://weibo.com/1593933550/L1gmpwfc2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
これは興味深い [34 Good]
■ 福建さん
臭いはどうするの? [21 Good]
■ 河北さん
こんなことできるの?両側から閉まるラッチってあるの? [9 Good]
■ 黒龍江さん
片側に寄ってるんじゃなくて山の形なんじゃね?
(訳者注:通常のドアはラッチボルトが片側にしか対応していないので、両側から閉めることはできません。両側の開閉に対応した山の形のラッチボルトも存在するようですが、この動画のケースではトイレ使用中に閉める側の枠とドアの隙間がラッチ以上に開いていてロックだけで閉めているようだ、という話が日本語の元スレでされていました)

■ 江蘇さん
日本はこんな感じで基本的にすべて狭いから閉所恐怖症の人は行かないほうがいい
■ 浙江さん
広いところに住めばいいだけでは?
■ 天津さん
これいいねぇ
■ アメリカ在住さん
うまくできてる
■ 山西さん
これは興味深い。この扉は普通の扉かな?普通の扉でこんなことできるの?
■ 山東さん
いいアイデアだと思うけど、換気をちゃんとしないとよくないことが起こりそう
■ 広西さん
日本ではトイレも居心地よく過ごせるように設計されている
■ 北京さん
日本のトイレは浴室と洗面台と便器の3点セットでは?日本で泊まった旅館がそうだった
■ 河北さん
もっと大きな洗面台がいい
■ 広東さん
それでもやっぱり狭い
■ 上海さん
日本で泊まったホテルのトイレがこんな作りだった
■ 福建さん
どこで身体を洗うの?
■ 在日中国さん
日本の一般的な家庭ではトイレとお風呂は普通は別
■ 重慶さん
この設計はいろいろと興味をそそられる。創意工夫が素晴らしい!
20 pings
Skip to comment form ↓