Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
国際研究チーム「日本語の祖先は中国東北部の農耕民」 中国人「日本語は独立した言語」「中国はあまり関係なさそうだ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

国際研究チーム「日本語の祖先は中国東北部の農耕民」 中国人「日本語は独立した言語」「中国はあまり関係なさそうだ」

 
国際研究チームが「日本語の祖先は中国東北部の農耕民」と発表したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。
 
日本語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。
 
研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日本、中国、韓国、ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業に関連した語彙(ごい)や古人骨のDNA解析、考古学のデータベースという各学問分野の膨大な資料を組み合わせることにより、従来なかった精度と信頼度でトランスユーラシア言語の共通の祖先の居住地や分散ルート、時期を分析した。
 
その結果、この共通の祖先は約9000年前(日本列島は縄文時代早期)、中国東北部、瀋陽の北方を流れる西遼河流域に住んでいたキビ・アワ農耕民と判明。その後、数千年かけて北方や東方のアムール地方や沿海州、南方の中国・遼東半島や朝鮮半島など周辺に移住し、農耕の普及とともに言語も拡散した。朝鮮半島では農作物にイネとムギも加わった。日本列島へは約3000年前、「日琉(にちりゅう)語族」として、水田稲作農耕を伴って朝鮮半島から九州北部に到達したと結論づけた。
 
研究チームの一人、同研究所のマーク・ハドソン博士(考古学)によると、日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。
 
一方、沖縄は本土とは異なるユニークな経緯をたどったようだ。沖縄県・宮古島の長墓遺跡から出土した人骨の分析などの結果、11世紀ごろに始まるグスク時代に九州から多くの本土日本人が農耕と琉球語を持って移住し、それ以前の言語と置き換わったと推定できるという。
 
このほか、縄文人と共通のDNAを持つ人骨が朝鮮半島で見つかるといった成果もあり、今回の研究は多方面から日本列島文化の成立史に影響を与えそうだ。
 
共著者の一人で、農耕の伝播(でんぱ)に詳しい高宮広土・鹿児島大教授(先史人類学)は「中国の東北地域からユーラシアの各地域に農耕が広がり、元々の日本語を話している人たちも農耕を伴って九州に入ってきたと、今回示された。国際的で学際的なメンバーがそろっている研究で、言語、考古、遺伝学ともに同じ方向を向く結果になった。かなりしっかりしたデータが得られていると思う」と話す。
 
研究チームのリーダーでマックス・プランク人類史科学研究所のマーティン・ロッベエツ教授(言語学)は「自分の言語や文化のルーツが現在の国境を越えていることを受け入れるには、ある種のアイデンティティーの方向転換が必要になるかもしれない。それは必ずしも簡単なステップではない」としながら、「人類史の科学は、すべての言語、文化、および人々の歴史に長期間の相互作用と混合があったことを示している」と、幅広い視野から研究の現代的意義を語っている。
 
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
 
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b55fa1e4c553c7c8e2dbd41a86ff667dcd7039
コメント引用元: https://weibo.com/1314608344/L1hP75dlU
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 湖南さん
 
まぁ実際そうなんだろうなと思う。「人類の起源はアフリカ」と同じような話 [133 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
他の言語は知らないけど、韓国語の発音の7割は中国語と一緒 [109 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
9000年前の東北?その時期に国家という概念はあったのか? [39 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
すげぇ!ネイチャーすげぇ! [21 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
さすがは中華!中華の歴史は源遠流長! [6 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   たぶん中華も中国文明も関係ないと思うぞ [20 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   9000年前だと中国文明の影も形もなかっただろうな [15 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
白頭山地域はやっぱり朝鮮人の故郷だったようだ [11 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
常識を正しく証明することはかなり難しい [6 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本語は呉語系じゃなかったの? [7 Good]
 
 
   ■ 北京さん
   
   なんという韓国的発想 [8 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   呉語系なんていう言語系統は存在しないぞ。呉語はシナ・チベット語族の一つだ [17 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   上海さんは江蘇浙江あたりの言葉と日本語の発音は似ているということを言いたかったのかな?その話は私も聞いたことがある
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   日本語はシナ・チベット語族には含まれず、日琉語族という独立した言語系統を持つ言語だ。中国東北に源を発するかもしれないが、その後は独自の発展を遂げた中国とは何の関係もない言語だよ
 
 
 
■ 浙江さん
 
韓国人はネイチャーの株を大量購入してないのかな? [7 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
東北人は日本人や韓国人と親戚であることが判明しちゃったね?不運だねぇ
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   俺はお前と同じ国籍であることが判明して本当に不運だよ [20 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   重慶さん、ご心配いただきありがとう。少なくとも貴方よりは世間を知っているつもりだから安心しろ [15 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
9000年前は「中国東北」なんて言葉も概念も存在していなかったことは間違いない。まぁ、せっかくだからみんな仲よくしようぜ
 
 
 

 
 

87 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top