中国福建省で、和服姿でPCR検査を受けに来た女性が検査を拒否されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
中国福建省廈門(アモイ)市でこのほど、和服を着た女性がPCR検査の会場を訪れたところボランティアスタッフに制止される騒動があったという。中国メディアの九派新聞などが22日付で伝えた。
現場で撮影されたとみられる動画には、ボランティアらが薄紫色の和服を着た女性に「服を着替えてから来なさい」と忠告して会場の外へ案内する様子が映っている。
[訳者注]
中国の別の報道によると、この人はホテルニッコー厦門の日本食レストランの中国人従業員で、職場からPCR検査を受けるよう命じられ、着替えるのが面倒くさかったので制服のまま検査を受けに来たようです。ニッコーは社内規定で従業員が制服のまま外出することを禁じており、そのことについてニッコーの担当者は謝罪し、「彼女は新人でその規定を知らなかったのだろう。政治的意図は無かったものと認識している」とコメントしています。
記事引用元: https://news.biglobe.ne.jp/international/0823/rec_210823_7845427240.html
コメント引用元: https://weibo.com/7516679696/KuEGqycCI
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
日本の中国料理屋では店員が中国の服を着て接客している。中国の日本食レストランで店員が和服を着ていて何が悪い [114956 Good]
■ 福建さん
このスタッフの対応はひどい。別に反日に敏感なときでも場所でもないだろうに。そもそもPCR検査に服装規定などないはずだ。というか、シャツやジーパンや、いわゆる「洋服」だって中国のものではないけどPCR検査を受けていいの?福建、乱れてるなぁ [62449 Good]
■ 湖北さん
ひょっとして日本車に乗ってPCR検査を受けに行くのもNG? [36358 Good]
■ 江蘇さん
そこは求同存異でいきましょうよ [32611 Good]
(訳者注:求同存異・・・共通点を見つけ出し,異なる点は残しておく、という意味の中国の成語です)
■ 厦門さん
この人は職場でPCR検査を受けて来いと言われて受けに来ただけでしょ?検査を拒否する権利がボランティアにあるの? [29499 Good]
■ 上海さん
中国人の自信のなさの表れ。和服がだめなら洋服もだめで、チャイナドレス以外は全員出ていけ!くらいの意気込みでないとダメ [27840 Good]
■ 福建さん
ただの日本料理屋の店員に何やってんだ [22995 Good]
■ 福建さん
こんな暑い日に和服でわざわざPCR検査を受けに来てお疲れさま。日本の女子高生の制服を着てPCR検査を受けに行ったら大丈夫なのだろうか [18185 Good]
■ 在日中国さん
こんなしょうもないニュースがトレンド入りしてて笑える [15007 Good]
■ 北京さん
1. PCR検査であってワクチン接種ではないのだから服装は関係ないはず
2. 仕事場で検査を受けるように言われて受けに来た社員を断る理由は何もない
3. 中国では「日本」と聞いただけで理性を忘れる人が多すぎ
4. 和服がだめならイギリス発祥の洋服も八か国連合を思い出させるからダメなのでは?
[11471 Good]
■ 山東さん
旧日本軍の軍服で来たのならまだしも、日本食レストランの制服で来た人にこの対応はない [9193 Good]
■ 福建さん
ワクチン接種に服装規定なんてあったの? [5594 Good]
■ 遼寧さん
これはPCR検査。口と鼻が出ていればなんでもOK [858 Good]
■ 厦門さん
どんな服を着ていてもPCR検査くらいしてあげればいいじゃねーか [5232 Good]
■ 北京さん
狂った愛国 [3794 Good]
■ マカオさん
中国で流通しているほぼすべての電気製品には日本製の部品が使われているけど、それはよいの? [2859 Good]
■ アメリカ在住さん
厦門は観光都市で売っていて外国人観光客もかなりいたはずだけど、外国の服装でこんな差別をするようになっては終わりだな。このボランティアは猛省すべき [2595 Good]
97 pings
Skip to comment form ↓