Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国の無印良品が日本の無印良品をまた提訴 中国人「どう考えても日本の無印良品が正統」「中国商業界の恥」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国の無印良品が日本の無印良品をまた提訴 中国人「どう考えても日本の無印良品が正統」「中国商業界の恥」

 
中国の無印良品が日本の無印良品をまた提訴したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で26日、商標権をめぐる中国国内の裁判で日本の無印良品に勝訴した中国の「パクリ版」が再び本家を訴えたとのニュースに注目が集まった。
 
再度訴えを起こしたのは、良品計画の「無印良品」にそっくりなブランドで世間を驚かせた北京綿田紡績品有限公司で、北京市朝陽区人民法院は25日、この件をオンラインで公開審理した。
 
争点の一つとなっているのは日本側が以前出した声明の「搶注(先んじて登録するなどの意)」という言葉で、中国メディアの中国新聞網は「この件は実際には双方の商標権紛争の延長。これまでの商標権紛争で被告側である日本の無印良品は敗訴しており、北京綿田公司、北京無印良品の登録商標専用権の侵害を停止し、権利侵害の影響除去のための声明を発表する必要があったが、声明の中で被告側は『搶注』という言葉を使った」と解説。北京綿田公司はこれが「商業中傷」に当たると主張しているという。
 
記事引用元: https://news.nicovideo.jp/watch/nw9272759
—————————
 
上記記事の通り、日本の無印良品は「無印良品」の中国での商標権裁判で既に中国企業に敗訴が確定しており、中国企業が「無印良品」の商標を保有する第24類「ベッドカバー、タオル」の製品で「無印良品」の商標を使用することができず、中国ではこれらの製品を「MUJI」ブランドで販売しています。

日本の無印良品は中国で上記以外の商標を一通り持っており、中国で「MUJI無印良品」としてちゃんと営業しています。一方中国企業は本家無印良品とよく似た「無印良品 Natural Mill」というお店を出店しており、日本の「無印良品」と勘違いして入る中国人が続出しています。中国で以下のようなお店を見かけたら、日本の無印良品ではないので注意しましょう。




ちなみに中国では「無印良品」は日本のブランドと一般的に認識されています。中国のWikipediaである百度百科には日本と中国のそれぞれの「無印良品」のページがあり、「無印良品(日本)」では無印良品の説明が淡々となされている一方、「無印良品(中国)」では「なぜこの企業が無印良品を名乗ることになったか」から始まっています。

コメント引用元: https://weibo.com/1784473157/KcHxIyhMv
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 




 
■ 陝西さん
 
どう見ても本家は日本でパクったのが中国。これ以上中国のメンツを汚さないでくれ [12642 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
恥知らずという言葉しか頭に浮かんでこない [11161 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
どっちが李逵でどっちが李鬼だろうな [5118 Good]
 
(訳者注:李逵は水滸伝の登場人物で梁山泊第二十二位の豪傑です。李鬼は水滸伝にちょっと出てくる人物で、李逵の名をかたって追い剥ぎを行っていたところ本人を襲ってしまい、李逵に殺されるという役どころです)
 
 
 
■ 北京さん
 
無印良品は日本が先じゃなかったの?私の記憶違い? [3684 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
この件はどう考えてもパクったのは中国 [3544 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
卓球のジョーダンのような案件が他にもあったとは [1748 Good]
 
(訳者注:「ジョーダン」の中国語表記「喬丹」を冠し、エアジョーダンのロゴによく似たロゴを使用していた中国福建省のスポーツ用品企業「喬丹体育」をマイケルジョーダン氏が商標権侵害で中国の裁判所に訴えていた裁判が2020年に結審し、ジョーダン氏が勝訴しました。「喬丹体育」は当初「我々のロゴはバスケットボールではなく卓球のラケットだ」と主張していました)

 
 
 
■ 浙江さん
 
無印良品が日本のものか北京のものかという話?わざわざ裁判することか? [1566 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   北京の会社は「無印良品」の商標を第24類「ベッドカバー、タオル」で登録してしまってるから合法的なパクり状態となってしまってる [1256 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
恥知らず [1357 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
中国の消費者が勘違いをせずに良質な商品を手にできるような司法判断をよろしく頼む。中国の消費者に害を与えないでくれ [777 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
どう見ても日本の無印良品の方が先だろ [509 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
頼むからオリジナルのブランドで勝負してくれ [332 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本の無印良品が正統。買うならMUJI [332 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
もしこの裁判で日本の無印良品が敗訴したら、中国では商標権が健全に守られていないことを世界に知らしめることになり、中国商業界の恥となる [287 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
Jordanが喬丹を訴えたのと同じ? [228 Good]
 
 
   ■ 湖南さん
 
   逆だ。なんか知らんが喬丹がJordanを訴えた [321 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
パクリが正規版を訴えた。頼むからこんな冗談みたいな裁判はやめてくれ [106 Good]
 
 
 

 

53 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2021年4月28日 at 11:10 (UTC 9)

    […] リンク元 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top