Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
ジブリパークの起工式が愛知県で開催される! 中国人「これは行きたい!」「宮先生はお元気だろうか」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

ジブリパークの起工式が愛知県で開催される! 中国人「これは行きたい!」「宮先生はお元気だろうか」

 
ジブリパークの起工式が愛知県で開催されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
ジブリパークの起工式が、本日7月28日に愛知の愛・地球博記念公園大芝生広場で開催された。
 
ジブリパークは、スタジオジブリと県が協力して公園の敷地内にスタジオジブリ作品の世界観を再現する施設。2022年秋に来場者を迎えるメインゲートの「青春の丘エリア」、スタジオジブリの展示物を収蔵する「ジブリの大倉庫」、「となりのトトロ」の世界観をイメージした「どんどこ森エリア」の開業を目指しており、そのおよそ1年後には「もののけの里エリア」「魔女の谷エリア」のオープンも予定されている。
 
ジブリパークを整備する愛知県知事・大村秀章は「ジブリパークが将来の長きにわたって愛され、未来永劫、引き継がれる公園となり、皆様に笑顔あふれる日々をお届けすることを待ち望んでいる」と挨拶し、「訪れた人全員がジブリの作品や世界観に触れ、笑顔いっぱいになるよう心から祈念し、このプロジェクトで日本をしっかり盛り上げたい」と意気込みを語る。企画監修を担当するスタジオジブリの代表取締役社長・中島清文は「これまでの図面の話と違って、実際に物として、形として作っていく過程になる。この工事が無事故で、最後まで無事に進行することを最後に心より祈念する」とコメントした。
 
起工式では、無事の完成を祈願して「ゲド戦記」「コクリコ坂から」の監督として知られる宮崎吾朗を筆頭に、愛知県やスタジオジブリ、施工者、運営会社などの代表者10名が鍬入れを行った。




記事引用元: https://natalie.mu/eiga/news/389446
コメント引用元: https://weibo.com/1642591402/JdkU0FT8C
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 山東さん
 
すごい!これは行きたい! [1619 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
宮崎駿の映画を見たことある人、Goodをよろしく! [938 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
借りぐらしのアリエッティのエリアが欲しい。小人の世界を実際に体験してみたい [504 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
童話ランド [241 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
西洋のディズニーランド、東洋のジブリパーク! [143 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
宮先生はお元気だろうか。次の作品はいつ出てくるのかな? [74 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   宮崎先生な [45 Good]
 
 
(訳者注:「姓2文字+名前1文字」の日本人の氏名は、中国では「姓1文字+名前2文字」と誤解されることがよくあります。中国で絶大な人気と知名度を誇る高倉健さんを「高 倉健」と認識している中国人はかなりいると思われます)
 
 
 
■ 湖南さん
 
行きたーい!行きたい行きたい行きたい行きたい行きたーい!! [75 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
ハウルの動く城に行きたい。ハウル大好き。ハウルかっこよすぎ [61 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
死ぬまでに一度行ってみたい [20 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
ドラえもんランドはいつできるの? [16 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
懐かしいなぁ。時の流れは速いもの。私もすっかり大人になってしまった [8 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
宮崎駿は天才。宮崎パークだね! [13 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
夢の世界 [6 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
魔女の宅急便の海辺の街は再現されるの?
 
 
 
■ 杭州さん
 
横店も何かこんな感じの若い世代向けの施設が必要なのでは?
 
(訳者注: 横店映画村は浙江省にある中国最大の映画撮影スタジオです。数々の抗日ドラマがここで撮られています)
 
 
 
■ 広東さん
 
飛んでなくていいのでラピュタを再現してください!お願いします!!
 
 
 

 

23 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top