中国成都市で開かれた日中韓ビジネスサミットで安倍首相が「新たな三国時代を!」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
安倍晋三首相は24日午前、中国の四川省成都で開かれた「日中韓ビジネスサミット」に出席した。成都が「三国志」で有名な蜀の首都だったことを踏まえ「(日中韓)3カ国は三国時代の魏、呉、蜀ではないので、相争う者ではない。共に協力し『新しい三国時代』を築きたい」と呼び掛けた。
連携が必要な分野として少子高齢化や環境問題を挙げ「3カ国は共通の課題を抱えている。共に取り組むことが重要だ」と指摘した。経済関係については「自由で公正な貿易を一層力強く推進する」と強調。東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉の早期妥結を目指すと表明した。

記事引用元: https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019122401001534.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1887344341/Imf92gO7H
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 青島さん
大臣が警告のために自殺しそうだな [501 Good]
■ 北京さん
中国主導で大東亜共栄圏を実現するか? [318 Good]
■ 浙江さん
三分帰晋!晋三は中韓を征服するつもりか!! [206 Good]
■ 上海さん
俺は三家分晋で日本が3つの国に分かれるのかと思った [36 Good]
■ 四川さん
三家分晋ということは韓国がついに悲願を達成するのか。よかったな韓国 [14 Good]
(訳者注:魏呉蜀の三国時代は魏が蜀を、魏から変わった晋が呉を滅ぼすことで晋が中原を統一して終わります。この流れを「三分帰晋」と呼びます)
(訳者注:三国時代よりも前の春秋戦国時代にも晋という名の国が存在しました。この晋は内紛により趙、魏(三国志の魏とは別)、韓の三国に分裂しました。この流れを「三家分晋」と呼びます。その後、秦による統一、漢の時代を経て魏呉蜀の三国時代へと入ります)
■ アメリカ在住さん
安倍「七雄は争っている場合ではない。我々は秦に領土を差し出し、秦と運命をともにすることに決めた。ちょっと地図を持って皇帝と謁見してくる」 [179 Good]
■ 吉林さん
図窮匕見かよ。暗殺する気満々じゃねーか。失敗するけど [10 Good]
(訳者注:上の訳者注「三家分晋」で晋が分裂した趙、魏、韓に秦・楚・斉・燕を加えた7ヶ国を戦国時代の「戦国七雄」と呼びます。その中の燕が秦の皇帝の暗殺を試み、燕の刺客が「燕の領土を差し出す」と偽って秦の皇帝に謁見します。そのときに持ち込んだ地図の最後のページに小刀を隠して暗殺を図りますが失敗し、刺客は殺され、燕は秦に滅ぼされます。この暗殺の流れを「図窮匕見」と呼びます)
■ 河南さん
三国は米中露じゃね? [71 Good]
■ 北京さん
日中韓が魏呉蜀か。国の規模はだいぶ違うけどな [57 Good]
■ 河北さん
日本は世界第三の経済大国 [5 Good]
■ 深センさん
日中韓が仲良くすることはアメリカが絶対に許さない。どうせそのうち尖閣でなにか動きがあって中国で反日気運が高まるはず [58 Good]
■ 北京さん
高句麗、百済、新羅で三国時代 [40 Good]
■ 江蘇さん
日本の新天皇は曹操か? [30 Good]
■ 湖北さん
こんなことを言って大丈夫か?日本で暗殺されない? [39 Good]
■ 河南さん
三国は最後には統一されちゃうんだぞ [18 Good]
■ 福建さん
しかも統一するのは晋だ。なんと不吉な・・ [17 Good]
■ 成都さん
三国志演義をこよなく愛する日本人にとっては成都=三国志なんだろうな。まさかこの場で三分帰晋をにおわせるとは思えない。安倍首相、成都と三国志をこれからもよろしくね!
56 pings
Skip to comment form ↓