Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
IMF「日本は消費税を2030年までに15%とすべき」 中国人「日本がつぶれるぞ?」「給料が上がってから増税してほしい」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

IMF「日本は消費税を2030年までに15%とすべき」 中国人「日本がつぶれるぞ?」「給料が上がってから増税してほしい」

 
IMFが「日本は消費税を2030年までに15%とすべき」と述べたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
国際通貨基金(IMF)は25日、日本経済に関する年次審査の声明を公表し、高齢化に伴う財政負担をまかなうため、消費税率を令和12(2030)年までに15%、32年までに20%へ段階的に引き上げるよう求めた。労働市場の生産性向上などで実質国内総生産(GDP)を今後40年間で最大15%押し上げられるとも指摘し、構造改革を促した。
 
ゲオルギエワ専務理事は同日、東京都内での記者会見で「財政を持続可能にするには消費税を徐々に引き上げていくことが有用だ」と指摘。声明は基礎的財政収支(PB)の黒字化を7年度までに達成するとした政府目標について具体的政策で裏付けるよう求めた。
 
「重要な取り組み」として列挙した中には消費税増税に加え、株式譲渡益に対する増税や「富裕税」の検討、毎年通例的に編成される補正予算の「頻度と規模の制限」も求めている。
 
また、人口減少で現状の政策では実質GDPが40年間で25%減少するとした昨年の分析に対し構造改革で対応すべきだと提案。生産性向上と投資活性化に向けた規制緩和などを求めた。
 
IMFは年1回、日本経済を審査し、その結果を声明として公表している。




記事引用元: https://www.sankei.com/economy/news/191125/ecn1911250034-n1.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/2213526752/IhY3o4vqv
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 在日中国さん
 
消費税が15%になったら若者はもっと子供を産まなくなるから出生率が更に下がって日本が消えるぞ [196 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
お金を溜め込んでる高齢世代は余り消費をせず、お金が無い若者世代は消費をしたくてもできないのが今の日本の特徴。この状態で消費税を上げても高齢世代はどうせ消費せず、若者世代の消費意欲も下がって日本経済はより停滞する [67 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
計算が面倒だから100%で [83 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
このようにして更に搾取されていくかわいそうな中流層 [15 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   だよな。給料も同じだけ増えればなんの問題もないんだけどな [6 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 

[35 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
なんで外国人は免税なの?
 
 
   ■ 上海さん
 
   外国人は消費税を財源とする公共サービスの恩恵をあまり受けないから [9 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
その前に給料を増やしてください [9 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
消費税が15%になったら中国に帰る [9 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
増税したせいで国が潰れたらIMFは責任をとってくれるのだろうか [8 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
やっとこの画像を使う時が来たようだ [8 Good]

 
 
 
■ 湖北さん
 
給料が上がってから増税してほしい
 
 
 
■ 北京さん
 
日本で更に断捨離が進む
 
 
 
■ 在日中国さん
 
留学生はお金がないんだよ。これ以上は勘弁して
 
 
 
■ 在日中国さん
 
増税したら桜を見る会にもっと人を呼べるね。安倍さん、よかったね
 
 
 

 

26 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top