中国のネットメディアが「日本、10連休の後はなんと9連休。一部からは不満の声も」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2019年7月31日、海外網は、日本ではお盆休みに9連休となるところがあると伝えた。
記事は、「日本は過去最長となる10連休のゴールデンウイークに続いて、今度は9連休がやってくる」と紹介。日本メディアの報道を引用し、「8月11日は日本の祝日の『山の日』だが、今年は日曜日であるため翌日の月曜日が振替休日となる。土曜日から数えると3連休だ。8月中旬はお盆となり、人々は数日休みとなって帰省する。お盆休みの日数は場所によって異なるが13日から15日が多く、そうすると6連休になる。16日の金曜日も休めば週末と合わせて9連休になる」と伝えた。
しかし、日本の主婦からは「平日より疲れる」との声が出ていることも紹介。
記事引用元: https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190802015/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/ELDI05MC0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
つまり日本人は996勤務を熱烈に欲求しているという理解でよい? [700 Good]
(訳者注:中国ではハイテク企業を中心に「朝9時から夜9時」「週6日勤務」の「996勤務」が常態化しています)
■ 内モンゴルさん
日本では振替出勤がないのが本当に羨ましい。日本では9連休といったら本当に9連休 [350 Good]
(訳者注:中国では長期連休の際には振替出勤日が政府により指定されます。例えば2019年の春節は2月4日(月)から10日(日)までの7連休でしたが、連休前の2日と3日の土日は法定振替出勤日でした)
■ 海南さん
確かに主婦は疲れそう [274 Good]
■ 安徽さん
8月中旬のお盆はもともと中国の行事じゃなかったっけ? [192 Good]
■ 北京さん
ふざけんな日本鬼子! [152 Good]
■ 河南さん
日本人は幸せな民族 [137 Good]
■ 甘粛さん
中国では連休があっても忙しくて休めない人も多い [131 Good]
■ 吉林さん
日本の主婦は9連休を長くて疲れると言い、月収30万円を少なくて足りないと言う [118 Good]
■ 北京さん
あはは。笑える [104 Good]
■ 天津さん
笑えない。全く笑えない [91 Good]
■ 青海さん
出勤する人は休みだけど家にいる人は稼働日なんだな [90 Good]
■ 重慶さん
JAL123便が墜ちたのはお盆休み中 [54 Good]
■ 遼寧さん
なんか超日本って感じ [53 Good]
■ 北京さん
22連勤していいから9連休が欲しい [21 Good]
■ 甘粛さん
振替出勤日がある中国の連休はほとんど詐欺 [17 Good]
■ 浙江さん
日本人はもっと夫婦間で家事を分担したほうがいいのでは? [12 Good]
■ 上海さん
中国では仮に9連休が設定されたとしてもどうせみんな出勤しなくてはいけないような状況に追い込まれる。みんな、元気に働こうぜ! [8 Good]
77 pings
Skip to comment form ↓