新元号「令和」の典拠を説明する記事が中国のネットメディアに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
政府は一日、臨時閣議を開き「平成」に代わる新元号を「令和(れいわ)」と決定した。四月三十日に退位される天皇陛下が改元政令に署名、公布された。皇太子さまが新天皇に即位する五月一日午前零時に施行される。皇位継承前の新元号公表は憲政史上初。出典は現存する日本最古の歌集「万葉集」で、中国古典でなく国書(日本古典)から採用したのは確認できる限り、初めて。閣議決定後、宮内庁を通じて天皇陛下と皇太子さまに新元号を報告した。政権幹部によると、原案は六つだった。
新元号は菅義偉官房長官が記者会見で発表。典拠は「初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香(初春の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(かぜやわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす)」。安倍晋三首相は会見で「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込められている」と述べた。
記事引用元: https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019040202000055.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EBM2RC8K0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 在日中国さん
日本が日本らしくなってきて私はうれしい [428 Good]
■ 遼寧さん
日本も漢字を使うのか?漢字を元号にするとか、漢字を発明したのは自分たちだとそのうち言い出しそうだな
■ 湖南さん
己の学のなさをここまで堂々と公にできる遼寧さんの勇気に心から感服 [415 Good]
■ 在日中国さん
令和は本当は中国古典の清史稿の「乃令和珅自裁」が出典らしい [193 Good]
■ 杭州さん
それなら日本の破綻はもうすぐだな [11 Good]
■ スペイン在住さん
在日中国さんは今すぐ日本から出て行け
(訳者注:清史稿は辛亥革命後の中華民国時代にまとめられた清朝1代の紀伝体歴史書で、その中に出てくる「乃令和珅自裁」という文言は「和珅に自害を命じた」という意味です。和珅(ヘシェン)は清朝時代の乾隆帝、嘉慶帝の側近として仕え、その地位を利用して専横の限りを尽くし、中国最大の大富豪とも言われていた人物です。乾隆帝の死後、権力の集中を目論んだ嘉慶帝に自死を命じられました)
■ 江蘇さん
なんで書経から引用しなかったんだろう [114 Good]
■ 上海さん
日本の年号は何個目?いい年号はもう出尽くしちゃったんじゃない? [83 Good]
■ 広州さん
日本おめでとう [67 Good]
■ 重慶さん
昭和や平成のほうが良かった [59 Good]
■ 山東さん
日本がんばれ [31 Good]
■ 北京さん
万葉集が出典のように見えるが、万葉集のその箇所は中国古典からの引用
「於是仲春令月,時和気清」 帰田賦(張衡)
[30 Good]
(訳者注:帰田賦は後漢代の政治家 張衡によって138年に書かれた詩で、「帰田」とは「官職を辞し、郷里の田園に帰って農事に従うこと」を意味します。張衡が首都洛陽の腐敗した政治から退き、河北河間の行政官の任を務めた後、138年に引退を迎えたことを喜んだ詩で、「於是仲春令月,時和気清」はその後「原隰鬱茂 百草滋栄」と続き、「おりしも今は 春も半ばのめでたい月よ。時節はなごやか 大気は澄んで 岡も湿地も鬱そうと 百草は繁り花さく」という意味です。ちなみに張衡は政治家のほかにも天文学者・数学者・地理学者・発明家・製図家・文学者・詩人であり、世界初の地震感知器を発明したことでも知られている人物です)
■ 遼寧さん
安倍は曹操と同じように見える。日本の天皇を手中に収めて傀儡とし、日本を自分の好きなようにする [9 Good]
■ オランダ在住さん
天下を統一したのなら織田だし、在職期間なら徳川だし、安倍はどうなんだろうな [17 Good]
■ 江蘇さん
よかったね日本 [13 Good]
■ 北京さん
「初春令月、気淑風和」から引用するのなら、令和よりも初和のほうが良かった [9 Good]
■ 南京さん
日本語と中国語では字が持つ発音もイメージも違うからな [10 Good]
■ 四川さん
今和だと思った
■ 広西さん
中華に端を発した文化が日本で脈々と受け継がれていることを嬉しく思う。これからも年号制度を続けてください [12 Good]
77 pings
Skip to comment form ↓