埼玉の盆栽業者が樹齢約400年の盆栽など計7鉢を盗まれたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
埼玉県の老舗盆栽業者が先月、樹齢約400年の盆栽など計7鉢を盗まれる被害に遭った。
盆栽は老舗の5代目、飯村誠史さんと妻の冬美さんが、江戸時代から受け継がれた盆栽園で丹精込めて育ててきた。
樹齢約400年の一鉢は「真柏(しんぱく)」という品種で、高さ約1メートル、幅約70センチほどの大きさだった。冬美さんによれば1000万円以上の価値がある。このほか真柏3鉢、「五葉松」3鉢が夜のうちに盗まれ、被害総額は1300万円に上るともいわれている。
冬美さんは「我が子同然に世話をしてきた」「手足をもぎ取られたような気持ち」と語った。園内に置かれた3000鉢の中でも特に価値の高い鉢が持ち去られたことから、プロの仕業だった可能性が高いとみられる
冬美さんによれば、日本で盗まれた盆栽は欧州などへ運び出され、ソーシャルメディア上で見つかることもあるが、取り返せるケースはほとんどないという。
飯村さん夫妻は盗んだ人物に対し、せめてしっかり世話をしてほしいと呼び掛けた。「水をやらなければ1週間で枯れてしまうが、適切に手入れをすれば、私たちがいなくなった後も生き続けるものだ」と訴えている。
記事引用元: https://www.cnn.co.jp/world/35132599.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E7TD3J1E0514E603.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
取り返すのは難しいだろうな。既に別の商品に加工されているだろうな [918 Good]
■ 広州さん
在日外国人の仕業 [505 Good]
■ 上海さん
在日外国人だね。間違いない [303 Good]
■ 江蘇さん
ん?どの国のことだい? [1065 Good]
■ 河北さん
一衣帯水のあの国のことかな? [22 Good]
■ 陝西さん
小日本すげーな。樹齢400年の盆栽とかすごすぎるだろ [699 Good]
■ 北京さん
5代目の盆栽業者、樹齢400年の盆栽。日本すごい [466 Good]
■ 海南さん
盆栽は植物を無理やり奇形にして楽しむもの。植物虐待だ [42 Good]
■ 広西さん
海南さんが動物や植物を食べることも虐待じゃないの? [255 Good]
■ 南京さん
匠の精神 [205 Good]
■ 浙江さん
この盆栽はすごい。一目見てみたい [157 Good]
■ 江蘇さん
うるせぇ精日。鬼子に魂を売ったんだな
■ 遼寧さん
たとえ精日だとしても紅衛兵よりかはマシじゃね? [19 Good]
(訳者注:精日・・・「精神日本人」の略です。「南京の霊廟の前で旧日本軍のコスプレ写真を撮ってSNSにアップする」といったやや偏った愛日売国行動を起こす中国人を指す言葉として登場した比較的新しい言葉ですが、最近はいわゆる普通の親日家やアニオタも含んだ言葉として使用され始めています)
■ 山西さん
こういうものの値段って誰がどうやって決めるんだろう。何%くらいが利益なんだろうね
■ 広州さん
希少性と品質と外観かな。1000万円という値段はちょっといい車の値段。決して高いとは思わない [28 Good]
■ 福建さん
樹齢400年の盆栽など別に珍しくない。うちも盆栽業を営んでいるが、100年以上のものは珍しくなく、300年のものはざらにある。中国国内にも400年ものは結構残ってると思うぞ
■ 北京さん
それは福建さんの家が代々営んできたものか?国民全員が食べるものにも困ったあんな時代やあんな時代をどうやって乗り越えたんだ? [22 Good]
■ 河南さん
真っ赤に塗っておけば大丈夫だったんじゃね? [15 Good]
■ 広東さん
さて、日本の警察の力を見せてもらおう。見つかるといいね [9 Good]
90 pings
Skip to comment form ↓