アジア杯決勝戦後の日本代表のロッカールームが話題になっています。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
サッカーの「AFC アジアカップ UAE 2019」決勝戦に出場し、カタールに1-3で敗戦し、準優勝となった日本代表。AFC アジアカップは4年に一度開催され、日本代表が決勝戦に進出するのは2大会ぶりだった。
そんな日本代表のロッカールームに、注目が集まっている。キレイに片付いた部屋には、ホワイトボードに「ありがとう!」のほかに、アラビア語で「شكرا لك」英語で「Thank you!」と書かれていた。
アジアカップの公式Twitterアカウントが2月2日、写真と共に日本代表のロッカールームの使い方に拍手を送った。

記事引用元: http://comment.tie.163.com/E72419I600058781.html
コメント引用元: https://www.huffingtonpost.jp/2019/02/02/asiancup-dredding-room_a_23659346/
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
やっぱり日本はアジアの鑑だな [1409 Good]
■ 広東さん
中国人だって昔から同じことをしてるぞ。俺たちのお爺さんたちが別の場所に行ったときは、誰の迷惑にもならないようにその村を徹底的に破壊して灰にしてから更に別の場所に移動した [562 Good]
■ 北京さん
中国が決勝まで進んだら8ヶ国語でありがとうを書いてやるぜ! [186 Good]
■ 寧夏さん
それはそれでいい話になるだろうけど、日本人の民度が実際に極めて高いことは確か [478 Good]
■ 山東さん
ひょっとして北京さんは中国が決勝に進む日が来ると本気で思ってる? [158 Good]
■ 広州さん
これが日本のソフトパワー [319 Good]
■ 浙江さん
この国の団結力は恐ろしい [260 Good]
■ 雲南さん
中国チームのロッカーはどんな感じだったのだろう [135 Good]
■ 山西さん
たった3ヶ国語とか中途半端で何をしたいのか意味が分からない。どうせなら26ヶ国語で書け
■ 浙江さん
母国語、世界共通語、開催国の現地語、極めて妥当な選択だと思うが [131 Good]
■ 同じ山西さん
なんでわざわざ母国語で書くんだ?日本語なんか日本人以外誰も読めないだろ。ただの日本国内向けのアピール
■ 広西さん
山西さんさぁ、なんでそんなにひん曲がってるの? [86 Good]
■ 河北さん
日本人がお礼を言うのに日本語で言うのは当然だろ。日本の文化だ [40 Good]
■ 上海さん
もし中国が同じことをしてアラビア語と英語だけでありがとうを書いたら、山西さんは「外国に媚びるな!」って絶対に言うよね [16 Good]
■ 広東さん
山西さん、そこは「なんで中国語がない!謝罪しろ!!」じゃないの? [42 Good]
■ 湖北さん
あとで山西さんにU字ロックを送ってあげるから住所教えて [15 Good]
(訳者注:2012年9月に中国で発生した反日デモは一部都市で暴徒化し、西安では暴徒の一人がバイクのU字ロックで日本車を運転する中国人男性を襲う事件が発生しました。その後犯人は逮捕され、懲役10年の刑が確定しています)
■ 北京さん
日本人の民度はやっぱり最高 [48 Good]
■ 吉林さん
毎度のことじゃねーか。もう飽きた。ニュースにする必要なし
■ 湖南さん
日本人の民度の高さが世界に知られているからこそ毎回ニュースになるんだよ [22 Good]
■ 広東さん
日本ではサッカーは人を成長させるようだ。国が変わればスポーツの持つ力も変わるんだな [161 Good]
56 pings
Skip to comment form ↓