「20代の日本人女性に言われても決して信じてはいけない3つの言葉」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
20代の日本人女性に言われても決して信じてはいけない3つの言葉
かわいい!
おいしい~
日本語お上手ですねー
記事引用元: https://www.weibo.com/1951625194/HcZ7keE2e
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 在日中国さん
「日本語上手ですね」は日本に来てから100回くらい言われた。「外国人に会ったらこう言いましょう」と日本の教科書に書かれているのではないかと信じてる。私はこう言われたら「how are you I’m fine thank you and you」に脳内変換している [686 Good]
■ 天津さん
中国人が誰に対しても「美女」と言うようなものか [577 Good]
■ 在日中国さん
日本人が食べ物を口にして「あ、これ美味しい」と言うのは全く信用できない [119 Good]
■ 在日中国さん
この前服を買いに行ったとき、俺の横で女の子が二人で黒いセーターをあてながらお互いに「かわいー」「かわいー」って言ってた [62 Good]
■ 上海さん
日本人は日常がビジネストークなのか [35 Good]
■ 在日中国さん
「やっぱり漢字を書くのが上手ですね」 [37 Good]
■ 別の在日中国さん
私は一度も言われたことない・・ [23 Good]
■ 在日中国さん
さしすせそ? [22 Good]
■ 別の在日中国さん
さすが~ 知らなかった~ すごい~ センスいいですね~ そおなんだ~
寒気がする [17 Good]
■ 在日中国さん
行けたら行くよ [33 Good]
■ 浙江さん
「日本語お上手ですね」は「(外国人にしては)」が隠れているからあまりいい気がしない [34 Good]
■ 在日中国さん
日本に住んで3年。よく行くお店の店員さんに毎回「日本語お上手ですね」って言われる。確かにまだまだ日本語下手だけどさ [33 Good]
■ 在日中国さん
「日本語が上手ですね」と言うのは相手が外国人だと気づいているということ。本当に日本語が上手な中国人は日本人だと思われるから、そんなことは言われない [23 Good]
■ 在日中国さん
関西在住8年目。車を買いに行ったときにお兄さんから「日本に8年いるにしては日本語があまり上手ではありませんね」ってはっきり言われた。関西ではまた違うのかも [8 Good]
■ 広東さん
日本にいたときに美容院に行って、切っている途中でメガネをかけて髪型を確認したときに美容師さんから「かーわいーーー!」って言われた
■ 四川さん
また今度ね!
■ 陝西さん
恐らく二度と会わない
■ 山東さん
ええ〜知らなかったです〜
■ 北京さん
絶対知ってた
■ 在日中国さん
これは確かにその通り。日本人の挨拶みたいなものだな
70 pings
Skip to comment form ↓