Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
伊藤園、中国のスマホ決済サービス「支付宝」対応の自動販売機の設置を開始 中国人「支付宝すごいな」「日本行きたい!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

伊藤園、中国のスマホ決済サービス「支付宝」対応の自動販売機の設置を開始 中国人「支付宝すごいな」「日本行きたい!」

 
伊藤園が中国のスマホ決済サービス「支付宝」対応の自動販売機の設置を開始したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
伊藤園はこのほど、中国アリババ集団のスマートフォン(スマホ)決済サービス「支付宝(アリペイ)」に対応した自動販売機の設置を始めたと発表した。7億人が利用するアリペイを導入し、スマホでの決済に慣れた訪日中国人を取り込む。専用端末付きの自販機を全国で展開し、数年で1000台規模に増やす。
 
アリペイとIC乗車券「Suica(スイカ)」など交通系電子マネーの決済に対応する専用端末が付いた自販機を設置する。両方に対応する自販機は国内で初めて。日本での移動のためにスイカなどを使う中国人旅行者も多く、利便性を高めて購入につなげる。
 
アリペイでの決済を選ぶと、端末にQRコードが表示される仕組み。アリペイのアプリでQRコードを読み取ると決済ができる。
 
11月から設置を始め、15日時点で都内に約10台を設置した。全国で駅や観光施設の付近などに順次対応する自販機を設置していく。
 
伊藤園は中国のスマホ決済「微信支付(ウィーチャットペイ)」に対応する自販機の設置も進めており、2018年度内に100台に増やす。
 
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37840220W8A111C1000000/
—————————-
(中国語元記事)
 
日本の伊藤園が支付宝対応の新型自動販売機の設置を開始した。日本でのどが渇いたときに小銭がなくても大丈夫!




コメント引用元: https://www.weibo.com/1891502860/H2MVt2Z2s
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広東さん
 
日本でこの自販機があったら間違いなく全部買っちゃう! [386 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
試しに日本で使ってきてあげるから日本行きのチケットください [255 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
小銭どころかお金そのものがない私はどうすればいいのでしょうか [162 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
支付宝すごいな。本当に世界に広まっていくな [113 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
支付宝対応のガチャガチャを作ってください!お願いします! [102 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
外国で支付宝で払ったものの返品ってどうするの? [60 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本の自動販売機で売ってるいちごミルクがむちゃくちゃ美味い [26 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
支払いは中国元?日本円? [15 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
外国で支付宝のマークを見ると嬉しくなる [24 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
支付宝への支持を表明しにちょっと日本に行ってくる [15 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
そもそもお金がないと日本に行けない [10 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
支付宝が日本のデフォルトの電子マネーになったりして [8 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本行きたい! [6 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
4月に行ったときは無かった!仕方がないからコインで買ったよ。これはありがたい!そしてコカ・コーラピーチは美味しかった! [10 Good]

 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本では本当にどこにでも自動販売機がある。青色の乳酸菌はむちゃくちゃうまい!
 
 
 
■ 広西さん
 
いよいよ支付宝が国際化してきたな。頑張れ支付宝!
 
 
 
これ?

54 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top