中国のネットユーザーが「無双すぎる安倍外交を見てみよう」という記事を中国版ツイッターのWeiboに掲載し、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
安倍晋三氏は世界の主要国の中で最も追い風の吹いている国家元首だろう。天時と地利と人和の力を借り、日本はEU、東南アジア、インドと蜜月関係を築き、アメリカとは経済、軍事的な結びつきを更に強くし、そして中国との関係も大幅に改善されている。この状況では安倍首相の推し進める改憲動議も靖国参拝も東アジアからの大きな反対を受けにくいことだろう。安倍首相を「燕雀安知鴻鵠之志哉」と評して冷笑していた評論家の皆さん、その後いかがですか?

(訳者注:孟子に「天時不如地利。地利不如人和」という言葉があります。戦に勝つためには天時(タイミング)と地利(環境条件)と人和(人材)が必要だということです)
(訳者注:燕雀安知鴻鵠之志哉・・・燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや。燕雀はつばめなどの小さな鳥、鴻鵠は大きな鳥のことで、「小物にはどうしたって大物の考えていることはわからない」という意味の中国の成語です。出典は南宋の歴史書「十八史略」です)
記事引用元: https://www.weibo.com/5660114886/H0imyrcJ0
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ アメリカ在住さん
安倍さんがこれだけ多くの国と仲良くできているのは某国のおかげによるところも大きいけどな [122 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 浙江さん
天安門広場に日本国旗が掲げられていたのかよ。ピンクちゃんたちはどうするんだろう [67 Good]
■ 深センさん
U字ロックで叩き壊すしかないだろうな。その後どうなるかは知らないけど [10 Good]
■ 北京さん
俺たちのリーダーは人生経験が多すぎて困っちゃう [40 Good]
(訳者注:「私は見識が高すぎる」は、香港行政長官の任命についての政治談合を香港の記者から指摘された江沢民元主席がマジ切れして記者を罵倒した際の有名なセリフです)
■ 江蘇さん
安倍首相こそが国民の公僕。異論は認めない [45 Good]
■ 河北さん
日本も難しい立場で大変だな [59 Good]
■ 北京さん
日本の首相が走馬灯のようにコロコロ変わる中でこれだけの長期政権を続けているのは安倍首相の能力の高さを表している。この人はすごい人だ [24 Good]
■ 江蘇さん
韜光養晦 [16 Good]
(訳者注:「能ある鷹は爪を隠し、まずは足場を固める」という意味の中国語の言葉です。1989年の天安門事件以降世界から孤立した中国で、鄧小平が中国の外交戦略として用いた比較的新しい言葉です)
■ 河南さん
安倍さんは実力と魅力を兼ね備えたすごい人 [13 Good]
■ 広東さん
中国は昔から周辺国と仲が悪かった。今ではすべての周辺国に加えてすべての先進国と仲が悪くなってしまった [16 Good]
■ 上海さん
安倍首相のすごいところはひたすら実直に国家の利益のみを追い続けるところ [6 Good]
■ 北京さん
中国の今の政策は脱亜入アフリカ [9 Good]
■ 山東さん
尖閣問題は中国の一部の政治家の都合で問題化され続けているところが大きい [16 Good]
■ 香港さん
安倍に学べ! [6 Good]
■ 広東さん
今の日本はまさに左右逢源
(訳者注:左へ行っても右へ行っても水源がある。やることなすことすべて上手くいく、という意味の中国の故事成語です。出典は孟子です)
■ 浙江さん
安倍さん頑張れ!これからも日中友好でよろしく!!
192 pings
Skip to comment form ↓