沖縄のとある海鮮丼屋が、台湾人のお客さんに対して東日本大震災の募金についての感謝文を見せているようです。
そのことが台湾でニュースになったのですが、台湾でニュースになったことが今度は中国でニュースになりました。
ただ、ちょっと恣意的なにおいがします。
中国のニュースに対する中国人のコメントを紹介します。

【中国の記事】
沖縄の古宇利島にある一軒の小さな食堂が台湾のニュースサイトで以下のように紹介され、話題になっている。
[台湾ニュースサイトの記事の引用] 台湾の観光客が沖縄の古宇利島にある一軒の小さな食堂に入ると、店員から中国語で書かれた以下のような紙を見せられることになる。 台湾の皆さま、2011年の東日本大震災の際は大変お世話になりました。あのときのことを我々日本人は決して忘れません。台湾が困難に直面したときは、日本人はかならず台湾を助けます。台湾と日本はアジアの兄弟です。本当にありがとう。 |
(中国の記事続き)
この記事のコメント欄には台湾人からの熱いコメントが多く集まっている。日本人の精神をたたえるコメント、日本人の対応に感謝するコメントのほかに、こんなコメントが台湾ニュースサイトに投稿されていた。
・誰が兄弟だって?早く釣魚島を返せ
・兄弟が釣魚島を占領するか?漁船まで拿捕しやがって
・こんな手紙を書く暇があったら、安倍に「早く釣魚島を返してあげてください」という手紙を出してくれ
—中国の記事終わり—
記事・コメント引用元: [網易] http://news.163.com/14/0506/15/9RIRFOJM00014AEE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
中国はだいぶ台湾に入り込んでるようだな [90 Good]
■ 在日中国さん
たった3人だけの意見が台湾人全体の意見になっちゃうのか? [37 Good]
■ イタリア在住中国さん
中国は素晴らしい!でも生まれ変われるのなら中国人以外がいい [29 Good]
■ 江蘇さん
日本は台湾に牛耳られてるんだな
■ 台湾さん
日本も大陸も、結局のところ台湾のものさ
■ 広東さん
おっしゃ!台湾人よくやった!
■ 四川さん
ほとんどの台湾人は親日だ。こんなことを本当に言う台湾人を探し出すのは本当に大変だぞ
■ 河南さん
これ、本当かなぁ
■ 安徽さん
だれか台湾の人いない?このニュースって真実?
■ 台湾さん
おっかしいなー。台湾の報道とは違うなぁ
(訳者注: 台湾での報道は、上記「記事」の中の「台湾の記事」の部分だけが日台友好の美談として伝えられています)
■ 福建さん
日本では、中国人と台湾人ははっきり区別されてるぞ
■ 上海さん
これ書いたのどうせ中国人だろ?台湾にも反日の人はいるけど、こんな書き方はしない
■ 福建さん
台湾にも同志がいたのか。すばらしい
■ 広州さん
おや?台湾が中国に戻ってくる日も近いのか?
■ 上海さん
実際のところ、台湾は日本をかなり慕ってるぞ
■ 四川さん
このニュース、なんか怖いな。寒気がする
■ 黒龍江さん
おっとー情報操作か?
■ 広西さん
メディアって怖いな。でも尖閣諸島は俺たちのものだ
■ 香港さん
日本人の個人が311のことを感謝してくれているのと尖閣の問題は全く別問題だ。台湾人はそのことをよくわかってるはずだ
■ 広東さん
おい台湾、俺たちとお前たちこそが兄弟だろ?ところで日本が尖閣を返すとしたら、中国と台湾のどっちに返すんだ?
■ 江蘇さん
そんなの後で考えればいい。とりあえず日本に返還させることが先決だ
■ 深センさん
尖閣諸島って日本のものなんじゃないの?
■ 南京さん
これどう見ても大陸人が書いたろ。台湾人は「釣魚島」じゃなくて「釣魚台」って呼ぶぞ
62 pings
Skip to comment form ↓