リニアモーターカーの実験線の動画です。
時速500km出てます。速いですねー。早く実用化されないかな。
各国の方からさまざまなコメントが集まっています。
■ サウジアラビアさん
おおぅ。。。
■ オーストラリアさん
びっくりするくらい速いな。まばたきしている間に通り過ぎてく
■ ウクライナさん
日本人は未来に住んでいる。そしてウクライナ人は過去に住んでいる
■ チェコさん
なんか乗ってるサラリーマンたち、つまんなそうだな。「おっせーよ」って感じ
■ アメリカさん
マレーシアのクアラルンプールでは、時速140kmを「超高速」と表現する
■ ポーランドさん
ポーランドもそう
■ ニュージーランドさん
ニュージーランドでは70km。隣を走る車のほうが速い
■ ルーマニアさん
ルーマニアでは時速60kmだ
■ アメリカさん
ここセルビアでは下り坂でも40kmしかでない
■ エジプトさん
エジプトでは事故しかおきねぇ
■ ロシアさん
カリーニングラードからウラジオストックまで10358km。時速500kmだと20時間43分。まだまだ遅いな
(訳者注: カリーニングラードはロシアの西端、ウラジオストックはロシアの東端です。ウラジオストックから首都モスクワまではシベリア鉄道で6泊7日かかります)
■ チェコさん
フェイクだろ
■ アメリカさん
ゴジラが襲ってきたらこれしか逃げる方法はないんだな
■ フランスさん
TGVは時速400kmだす。これよりも100km少ないだけだ。しかもレールの上で
■ アメリカさん
どこかで読んだんだけど、日本は同じ技術で音速を破る開発をしているらしい。どんなことになるんだ
■ オーストラリアさん
これ飛行機よりも怖いだろ
■ ハンガリーさん
レールにバナナを置いて、列車が吹っ飛ぶかどうか見てみたい
■ ドイツさん
脱線したときのことを考えると・・・おぉ神よ
■ イギリスさん
このスピードだと後ろ向きに座ったほうがいいかも。ブレーキや事故の時には安全だし、脳内の血流が前向きに流れることになる。ところで、日本に最初に鉄道を引いたのはイギリスなのに、そのイギリスはいまだに高速鉄道の専用線を引くかどうかで議論している。高速鉄道なんて日本はとっくに持ってるよ
■ イギリスさん
おれ鉄道に乗ったことない
※ 12/24 19:25 誤記をまとめて修正しました。ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい。。。
|
|
30 pings
Skip to comment form ↓