土俵上で舞鶴市長が倒れ、救命中の女性に対して「女性は下りてください」というアナウンスが流れたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
4日午後2時すぎ、京都府舞鶴市の舞鶴文化公園体育館で行われた大相撲の春巡業の土俵上で、あいさつをしていた多々見良三舞鶴市長(67)が突然倒れた際、救助のために土俵に上がった女性をとがめるアナウンスがされていたことが分かった。大相撲の土俵は古くから「女人禁制」とされており、この慣例に従ったとみられる。
会場に居合わせた日本相撲協会関係者や現場を訪れていた地元関係者によると、多々見市長は話している最中、いきなり後方にバッタリと倒れた。直後にスタッフらが駆け寄る中、複数の女性も土俵に上がった。
女性は救命救急の心得があった様子で、会場内がどよめく中でもスタッフらを制して自ら多々見市長への治療を申し出。すぐに心臓マッサージを開始した。医療関係者との情報もあるが、普段着姿だった。舞鶴市役所は「女性が土俵に上がった事実は把握していますが、職業などに関しては分かりません」とした。
相撲協会関係者によると、様子を見た観客の一部から「女性が土俵に上がっていいのか」との声が上がったという。それを聞いて慌てた行司が「女性の方は土俵から下りてください」と2回続けてアナウンスをした。それでも女性は「土俵上といっても人命第一」と救命措置を優先。警察官と交代するまでマッサージを続けた。その後、AED(自動体外式除細動器)で止まっていた呼吸が再開し、担架で搬送されたという。女性は交代した後、土俵の下で心配そうに見守った。
大相撲の土俵は古くから「女人禁制」とされている。それを知っていた観客が進言し、行司も慣例に従ったと見られるが、地元関係者は「みんなが大丈夫かなと思っている時に、場違いなアナウンスだなと思った」。また、呼び出しの一人は巡業では関取が地元の子どもたちとふれ合う「子ども相撲」で、女児も土俵に上がっていることを挙げ「本場所の土俵とも違うし臨機応変にやるしかない。なにより人の命が大切だった」と話した。
舞鶴市役所によると、救急搬送された多々見市長は命に別条はなく、意識があって会話できる状態。そのまま入院し、5日以降に精密検査を受ける予定という。
記事引用元: https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201804050000232.html
コメント引用元: https://weibo.com/1974576991/GaHHyweT7
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
日本は伝統を重んじる国 [989 Good]
■ オーストラリア在住さん
市長は替えが利くけど、伝統は替えが利かないからな [671 Good]
■ 上海さん
市長が死ねど伝統は死せず [18 Good]
■ 江蘇さん
完全な女性蔑視。お前ら全員女性から生まれてきたんだろ! [465 Good]
■ 江西さん
日本だろ?一人くらい桃から生まれてきたやつもいるかもしれない [17 Good]
■ 福建さん
封建国家 [170 Good]
■ 遼寧さん
相撲協会の問題ではなく、日本に根強く残る女性蔑視文化の問題では? [136 Good]
■ 北京さん
人を救おうとする高尚な女性をゴミのように追い払おうとした罪は軽くない [132 Good]
■ 河北さん
愚かの極み [41 Good]
■ 甘粛さん
日本はやっぱり男性天国 [32 Good]
■ 広州さん
相撲協会「死んでも土俵に女性を上げない!」 [32 Good]
■ 江蘇さん
市長を入れ替えようとした誰かの企みは失敗したようだ [24 Good]
■ 浙江さん
日本人怖い [13 Good]
■ 河南さん
もし女性がアナウンスに従って土俵から下りて市長が死んじゃってたらどうなったのかな [5 Good]
■ 広東さん
日本には女性権利団体は存在しないのだろうか
■ 北京さん
「命よりも伝統が大事なので女性はおりてください」ってはっきりと言えばよかったのに
■ 深センさん
日本は男尊女卑の国だと聞いてはいたが、先進国だしこれほどまでにひどい状況だとは思わなかった。日本は怖い国だ
127 pings
Skip to comment form ↓