Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本、護衛艦「いずも」をF35Bの離発着が可能な空母へ改修か 中国人「日本は憲法を改正したの?」「自業自得」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本、護衛艦「いずも」をF35Bの離発着が可能な空母へ改修か 中国人「日本は憲法を改正したの?」「自業自得」

 
護衛艦「いずも」をF35Bの離発着が可能な空母へ改修するかもしれないそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。




 
[記事]
政府・自民党は短い滑走で離陸し垂直着陸できるステルス戦闘機「F35B」を導入する方針を固めた。年末に改定する防衛大綱や中期防衛力整備計画(中期防)に盛り込む。護衛艦「いずも」をF35Bなどの戦闘機が離着陸できるよう、事実上の空母として改修することも検討する。離島防衛強化を狙うが、日本が掲げてきた「専守防衛」との整合性が課題になる。
 
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2831357019032018MM8000/
コメント引用元: http://comment.dy.163.com/dy_wemedia_bbs/DDHDEMBE0530IKH3.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 山東さん
 
なんで戦犯国の鬼子が空母を保有できるんだ!これは極めて危険な兆候だ!!
 
 
   ■ 広西さん
 
   極めて危険なことって重なるんだな。歴史的偶然かな? [880 Good]
 
 
   ■ 河南さん
   
   世界を敵に回すのだから何をやったって大して違いはない、って感じなんじゃね? [32 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
甲:あなたは空母を保有してはいけません
乙:なぜ私は空母を保有してはいけないのですか?
甲:ルールに違反しているからです
乙:ではあなたが先日行ったことはルール違反ではないのですか?
 
[989 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
アジアは一致団結して欧米に立ち向かわなければならない。現在のアジアは欧米によって分断されている
 
 
   ■ 陝西さん
 
   欧米に立ち向かってどうするんだよ。北朝鮮みたいになりたいのか? [502 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
「中国はこんな兵器を新規開発した!」というニュースを毎日流しているのになんで日本はいけないんだよ。五十歩百歩 [280 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
相手が刀を磨いているのだから自分も刀を磨くのは当然 [172 Good]
 
 
 
■ 山西さん
 
そうだよな。世界は中国のものだって毎日ニュースで言ってるもんな [60 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
日本の存在は中国にとって百害あって一利なし [97 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本など今すぐ滅ぼしてしまえ
 
 
   ■ 湖北さん
   
   わはははははは!無知は恐ろしいな。そんなことをしたら日米安保で米軍が中国に大挙して押し寄せるぞ [53 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   とりあえず広州さんが今すぐ突撃してこい。広州さんの嫁と娘は俺が責任をもって世話をするから心配するな [30 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本は憲法を改正したの?
 
 
 
■ 江西さん
 
日本が弱いのはテレビの中だけ
 
 
 
■ 河北さん
 
なんとかは最大の防御だというしな。隣国のテレビが「日本を核で平定する!」とか毎日言っているのだから当然の反応だろ。自業自得だな
 
 
 
■ 遼寧さん
 
怖い怖い。日本も中国も怖い怖い
 
 
 

58 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top