Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「おっしゃ!がっつり取ろうぜぃ!」民間の戦時賠償の動きが活発化しそうなことについての中国人の反応 (海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「おっしゃ!がっつり取ろうぜぃ!」民間の戦時賠償の動きが活発化しそうなことについての中国人の反応 (海外の反応)

 
先日の商船三井の輸送船差し押さえ問題に関連し、中国国内で民間の戦時賠償の動きが活発化する兆しを見せています。
 
中国人のコメントを紹介します。
 
 


14050402
 

 
[記事]
中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は25日、輸送船を差し押さえられた商船三井が供託金支払いに応じたことについて「対日賠償(問題)に新たな時代を開いた」と称賛する社説を掲載した。社説は供託金支払いが「対日民間賠償問題での重大な勝利」と強調。商船三井が「巨額の賠償金」を払ったことは「中国だけでなく韓国やほかのアジア諸国の被害者を鼓舞する」としたうえで、「対日賠償の動きが今後活発化するかもしれない」との見通しを示した。
 
中国政府はこの問題について「一般的な商業契約上のもめ事であり、中日戦争の賠償問題とは関係ない」との見解を示しているが、共産党系紙がこれを否定した形だ。同紙は、「中国は過去、弱すぎた」と述べ、国力が強大となった現在、日本側に何ら遠慮する理由がないとの見方を示した。
 
記事引用元: http://sankei.jp.msn.com/world/news/140425/chn14042520120005-n1.htm
コメント引用元: [新浪網] http://news.sina.com.cn/w/sd/2014-04-24/084230002360.shtml
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

 
 
■ 福建さん
 
日本は戦時中に中国でいろんな個人の財産を壊して奪っていったからな。みんなで賠償請求しまくろうぜ! [367 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   無理だな。残念ながら1949年の中華人民共和国建立のタイミングで個人および私営企業の資産は全て国有化された。その国家が賠償を放棄したんだから難しいだろ [5 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
日本の官僚は靖国に参拝した。俺たちも手を抜く必要はない。徹底的に民間の賠償を推し進めようぜ [252 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   尖閣も国有化された。日中国交正常化の土台となっていた事項を否定したのは日本だ。今こそ中国政府は日本に賠償を求めるべきだ [16 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   日本軍、うちのじーちゃんの豚3頭と鶏何羽か勝手に持って行ったらしいんだけど、賠償してもらえるのかな。ついでに村では牛も消えたらしい [12 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   なにそれ超ウケる
 
 
   ■ 南京さん
 
   広州さん、多分賠償してもらえると思うぞ。ちゃんと立証するに値する証拠をそろえることが出来たらね [5 Good]
 
 
 
■ 南寧さん
 
俺いまいちわからないんだけど、なんで「中国の救世主」は日中国交正常化のときに賠償を放棄したの? [178 Good]
 
 
   ■ 寧夏さん
 
   あのとき日中国交正常化を果たし、その後でアメリカとも国交正常化を実現した。同じくらいのタイミングで中国は台湾にかわって国連での地位を認められ、その後中国は他国との外交関係をかなり身軽に進めることが出来た [7 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   「中国の救世主」が誰を救ったのかを考えれば答えは簡単だ
 
 
   ■ 杭州さん
 
   蒋介石に聞いてみろ [5 Good]
 
   (訳者注: 蒋介石率いる台湾の国民党政府は1952年に締結した日華平和条約において日本に対する賠償請求権を放棄しています。このため「中国の周恩来もメンツの為に放棄せざるを得なかった」ということが中国が賠償請求権を放棄した理由の一つの可能性として中国国内で広く知られています)
 
 
 
■ 武漢さん
 
日本軍の爆撃でうちが燃えたんだけど、日本に賠償請求できるのかな [146 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   残念ながら中国人は自分の家を持っていない。まずは政府を訴えて自分の家の所有権を勝ち取ることが先なんじゃないか? [5 Good]
 
   (訳者注: 中国では建物と土地の所有権は国にあり、中国国民が大金と引き換えに得られるのは「使用権」のみです)
 
 
 
■ 広西さん
 
中国人の民度の低さが思いっきり露呈しているよな。関係ない人に関係ないことで責任を負わせることはよくないぞ。我々はもっと将来の日中関係に気を使ったほうがいい [45 Good]
 
 
   ■ 杭州さん
 
   よぉバカ [9 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   「我々」という言葉を使わないで欲しい。国民の大部分は国の恥を忘れてない
 
 
   ■ 湖南さん
 
   広西さんに賛成する。今回のは確かにやりすぎだ [6 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   確かに今回のことで、中国のせいで日中関係に悪影響が及ぶことになりそうだ。でも日本が日中関係改善のためになにかしてるか?
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   別に日本と仲良くする気はない
 
 
 
■ 蘇州さん
 
おじいちゃんの持ってた16部屋ある家が日本軍に焼かれた。早く賠償してくれないかな [9 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   証拠は?
 
 
 
■ シンガポールさん
 
司法官は小銭を稼ぐことができたかもしれないけど、国家としては負けだな。今回のことで多くの国が危機感を覚えたぞ。どうやら中国の貿易に関する法律は危ういものだ、ってな [10 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   おかしなこと言うな。司法官に関係なく、外国企業も中国の法律を守らなくちゃいけないんだよ。外国企業に法律を守るよう勧告を出したことがどうして政府が負けたことになるんだ? [18 Good]
 
 
   ■ 同じシンガポールさん
 
   その司法官がどんなことが出来てしまうかを今回のことで世界が知ってしまったんだよ
 
 
 
■ 浙江さん
 
世界が中国から持ち出した品々を取り返すことは出来ないの?大英博物館やいろいろなところにあると思うんだけど [6 Good]
 
 
   ■ 陝西さん
 
   ずっと前からやってるぞ。だいぶ時間はかかると思うけどな
 
 
   ■ 寧波さん
 
   「取り返す」ってよりも「買い戻す」感じだよね
 
 
 
■ 広東さん
 
近代史において列強と結ばされた不平等条約によって中国が被った損害、政府はまとめて請求するつもりはないのかな
 
 
   ■ アメリカ在住中国さん
 
   悪いけど、政府が回収に成功したところでお前ら庶民には一元も入ってこないぞ
 
 
 

 
 

44 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top