Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
長野の葬儀場がドライブスルーシステムを新規導入 中国人「これはちょっと・・」「大事なのは気持ち」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

長野の葬儀場がドライブスルーシステムを新規導入 中国人「これはちょっと・・」「大事なのは気持ち」

 
長野の葬儀場がドライブスルーシステムを新規導入したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
高齢者や身体の不自由な人らが葬儀に参列する負担を減らそうと、長野県上田市の葬儀場が車から降りずに参列、焼香できる「ドライブスルーシステム」を導入する。葬儀業界では初めての試みという。
 
「ドライブスルー葬儀場」となるのは、冠婚葬祭業のレクスト・アイの「上田南愛昇殿」。17日の営業開始を前に15日、報道向けに公開した。
 
ドライブスルーの参列者は専用レーンに進み、受付台の前で停車。タブレット端末や帳簿などを使って記帳し、香典を葬儀場スタッフに渡す仕組み。大きな窓越しに葬儀場内の遺影が見え、車内から、火を使わない電熱式の焼香を行う。場内にいる喪主らは参列者の到着をセンサーと連動したランプの点灯で知り、焼香の様子などをモニター画面で確認できる。
 
レクスト・アイの荻原政雄社長(67)は「人の世話にならないと葬儀に行けない」と言う高齢者の声を聞き、「一人でも多く来てもらうことが故人のため」と導入に踏み切った。喪服に着替えず、参列できるのも強みという。葬儀にドライブスルーはなじまないという考えもあるが、荻原社長は「新しいことは当初受け入れがたいが、チャレンジしないと時代に合ったものは生まれない」と話す。




記事引用元: http://www.asahi.com/articles/ASKCG6GCBKCGUOOB00X.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25OMK000100A.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 海南さん
 
中国には既にネット葬式があるぜ [960 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
車から降りずに焼香するとは何事だ!物事には手を抜いていいものといけないものがある!お世話になった年長者との最後のお別れに礼を尽くさないとは言語道断!!おじさま、おばさま、こう罵倒しておけばいいでしょうか? [464 Good]
 
 
   ■ 深センさん
 
   若者よ、あまりカリカリするな。これは良いことだ。今の人は忙しいから時間を無駄にすることはない。どのような形であれ大切なのは気持ちだ。葬式でひざまずいて涙を流すことよりも、定期的に思い出してあげることこそが故人のためだ。広州も健康にはくれぐれも気をつけろ [1265 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   そうだよね。生きている人こそ大事だよね [59 Good]
 
 
   ■ 杭州さん
 
   葬式に参列することが時間の無駄なのか?じーさんの墓はそのうち誰かに叩き壊されるんじゃないのか?
 
 
   ■ 同じ深センさん
 
   若いの、家族の幸せと健康を願うのならば、あまり滅多のことを口にするものではないぞ [168 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
ネットで遠隔から葬式に参加できるのが最終形かな。ついでに天国から故人の生中継もできるとなおありがたい [145 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
飯来張口,衣来伸手。人間がどんどんぐうたらになっていく [210 Good]
 
(訳者注:飯来張口,衣来伸手・・・飯が与えられれば口を開けて食い,服が与えられれば手を伸ばして着るということで、「みずから働かないで何一つ不自由のない生活をする」ことを表す中国のことわざです)
 
 
 
■ 深センさん
 
お墓参りをリモートでするようになる時代も遠くはない [139 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
・24時間監視
・遠隔からネット経由でのお参り可能
・和尚や世話役への電子マネーでの支払い可能
 
というお墓の広告が前にあった [84 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
このサービスは中国では受け入れられそうもない。車から降りずに焼香したら遺族から絶縁されかねない [188 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
大事なのは態度ではなく心持ち [66 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
どんなに忙しい人でも、焼香するために車を降りる時間くらいはあると思う [102 Good]
 
 
 
■ カンボジア在住さん
 
故人を偲ぶ時間もなさそう [9 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
もうさ、遺骨の写真を撮ってスマホの壁紙にして毎日拝んどけよ
 
 
   ■ 広州さん
 
   ご遺体の写真を撮ったほうが手っ取り早くて合理的 [6 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
アイヤー [5 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
文化は時代に合わせて変わっていくものだ。これは悪い試みだとは私は思わない [111 Good]
 
 
 

29 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top